-
日向坂46 渡邉美穂が卒業記念書籍『私が私であるために』を解説
日向坂46 渡邉美穂 5年間のアイドル活動を振り返る
私の約5年間のアイドル活動をつづった『私が私であるために』は、約2年半の『日経エンタテインメント!』さんでの連載「日向坂46・二期生 渡邉美穂の今日も笑顔で全力疾走」(2020年2月号~2022年6月号)と、大ボリュームの書き下ろしをまとめた1冊です。
-
まいにち「はじめに」
はじめに:『母さん、ごめん。2 ―50代独身男の介護奮闘記 グループホーム編』
その本の「はじめに」には、著者の「伝えたいこと」がギュッと詰め込まれています。この連載では毎日、おすすめ本の「はじめに」と「目次」をご紹介します。今日は松浦晋也さんの『母さん、ごめん。2 ―50代独身男の介護奮闘記 グループホーム編』です。
-
今を読む
山崎俊輔 Z世代の心をつかむ「FIRE」 真のメリットとは?
早期リタイアを実現する「FIRE」がブームになっています。FIREはなぜ注目されているのか? どのようなメリットがあるのか? FPとして数多くの人に資産運用のアドバイスを行っている山崎俊輔さんに聞きました。
-
あの話題書の著者が今、伝えたいこと
北野唯我 希望は学生起業家と仮想空間にある
「僕は『キャリアのメジャーリーグ問題』と呼んでいます」。『天才を殺す凡人』が13万部のヒットとなった北野唯我さん。今、北野さんは何を考えているのか。我が国の現状やこれから書いてみたい本について聞いた。
-
読む、日経の本ラジオ
コロナ禍で露呈したコンテナ輸送の弱み コンテナ物語は続く
コンテナの普及によって輸送コストは大幅に削減され、世界の物流に多くの恩恵をもたらした一方、このコロナ禍ではコンテナ輸送も大きな打撃を受けた。
-
名著を読む『競争の戦略』
「競争の戦略」 競争相手に打ち勝つ“3つの基本戦略”
ポーターは、競争相手に打ち勝つ方法は3つのパターンに大別できるとして、「3つの基本戦略」を示しました。40年以上読み続けられている『競争の戦略』を、岸本義之・武庫川女子大学経営学部教授が読み解きます。
-
日向坂46 渡邉美穂が卒業記念書籍『私が私であるために』を解説
日向坂46 渡邉美穂 5年間のアイドル活動を振り返る
-
まいにち「はじめに」
はじめに:『母さん、ごめん。2 ―50代独身男の介護奮闘記 グループホーム編』
-
今を読む
山崎俊輔 Z世代の心をつかむ「FIRE」 真のメリットとは?
-
あの話題書の著者が今、伝えたいこと
北野唯我 希望は学生起業家と仮想空間にある
-
読む、日経の本ラジオ
コロナ禍で露呈したコンテナ輸送の弱み コンテナ物語は続く
-
名著を読む『競争の戦略』
「競争の戦略」 競争相手に打ち勝つ“3つの基本戦略”
-
及川美紀の、楽読のすすめ
なぜ会社で多様性が必要か ブレイディみかこの本に学んだ
-
あの会社の課題図書
ベイン コンサルタントが選ばれ続けるための7つの極意
人気記事ランキング
-
1
酒を1日1合飲み続けるだけでも、がんのリスクは意外に上がる
-
2
篠田真貴子 成功するチームは「無意識に」何をしているのか
-
3
ファンタジーが苦手な滝沢カレンを唯一釘づけにした名作
-
4
日向坂46 渡邉美穂 5年間のアイドル活動を振り返る
-
5
小泉悠 戦争のできない21世紀にロシアが始めた「古い」戦争
-
6
平石直之 人生に落とし穴…生き方の作法を学んだビジネス書
-
7
600万店の巨大サイト、トコペディア 憧れは「ワンピース」
-
8
滝沢カレンを本の中に引きずり込んだ、さくらももこの世界
-
9
ホントに飲酒で免疫力は下がるのか? コロナ禍の今こそ徹底検証
-
10
酒飲みがダイエットを成功させるために常備したいつまみ5選
-
11
為末大 ここ一番で実力を発揮するには? 解を見つけた1冊
-
12
及川美紀 役員時代から何度も読み返すマネジメントの原点
-
13
貯金が少ない人の家は、たいてい散らかっている
-
14
Kan「ないことにされるLGBTQ+」無意識の差別と多様性
-
15
なぜ会社で多様性が必要か ブレイディみかこの本に学んだ
旧サイトをご利用のお客様へ
旧サイトは4月21日より、新サイト「日経BOOKプラス」に統合されました。旧サイトに掲載されておりました書籍ならびに関連情報は「日経BOOKプラス」にてご覧いただけます。
書籍をお探しの場合は、画面上の虫眼鏡アイコンから検索機能をご利用いただき、書名/著者名/ISBN/その他キーワードでお調べください。関連資料や正誤表をお探しの方は、各書籍のページ下部からダウンロードしていただけます。
今後とも「日経の本」ならびに「日経BOOKプラス」をよろしくお願いいたします。
企業経営にはSDGsやESGの視点が必須
SDGs・ESG関連書籍はこちら
https://info.nikkei.com/books/sdgs_esg/