-
あの会社の課題図書
ベイン コンサルタントが選ばれ続けるための7つの極意
経営戦略コンサルティングファーム、ベイン・アンド・カンパニーの大原崇さんが社内で薦めているのはコンサルタントの心構えを説く本。「専門知識を持っているだけではクライアントに選ばれない」と言います。
-
読む、日経の本ラジオ
ビル・ゲイツもひろゆきも絶賛『コンテナ物語』 着目点は?
もともとは軍事用語だった「ロジスティクス」がビジネスで使われるようになり、またコンテナの普及は、世界のサプライチェーンやビジネスのやり方を変えた。この変革がもたらしたものとは何なのか、探っていく。
-
及川美紀の、楽読のすすめ
なぜ会社で多様性が必要か ブレイディみかこの本に学んだ
ある社外研修でイギリスの階級社会についてレポートを書くことになり、その時に、面白そうだなと手に取ったのが、ブレイディみかこさんの本との出合いです。
-
まいにち「はじめに」
はじめに:『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください! 増補改訂版』
その本の「はじめに」には、著者の「伝えたいこと」がギュッと詰め込まれています。この連載では毎日、おすすめ本の「はじめに」と「目次」をご紹介します。今日は井戸美枝さんの『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください! 増補改訂版』です。
-
声優・梶裕貴が選ぶ「ターニングポイントになった2冊」
梶裕貴「生きていること」を実感、野田秀樹の舞台に憧れて
数多くの人気アニメや吹替えで活躍する、実力派声優の梶裕貴さん。そんな梶さんには、「演じること」を学ぶ転機となった1冊がある。その本との出合い、そして、役者人生の目標を得た演劇について語ってもらった。
-
書店別 本の売れ行きランキング
話題の本 書店別・週間ランキング(2022年6月第2週)
今、どのような本が売れているのでしょうか? 丸善丸の内本店、丸善日本橋店、八重洲ブックセンター本店のジャンル別ランキングを紹介します。
-
及川美紀の、楽読のすすめ
なぜ会社で多様性が必要か ブレイディみかこの本に学んだ
-
まいにち「はじめに」
はじめに:『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください! 増補改訂版』
-
あの会社の課題図書
ベイン コンサルタントが選ばれ続けるための7つの極意
-
読む、日経の本ラジオ
ビル・ゲイツもひろゆきも絶賛『コンテナ物語』 着目点は?
-
書店別 本の売れ行きランキング
話題の本 書店別・週間ランキング(2022年6月第2週)
-
みずほ、迷走の20年
みずほは、なぜ企業体質を変えられなかったのか
-
声優・梶裕貴が選ぶ「ターニングポイントになった2冊」
梶裕貴「生きていること」を実感、野田秀樹の舞台に憧れて
-
名著を読む『競争の戦略』
「競争の戦略」 “5つの力”でもうかりやすい陣取りに
人気記事ランキング
-
1
酒を1日1合飲み続けるだけでも、がんのリスクは意外に上がる
-
2
篠田真貴子 成功するチームは「無意識に」何をしているのか
-
3
ファンタジーが苦手な滝沢カレンを唯一釘づけにした名作
-
4
梶裕貴「生きていること」を実感、野田秀樹の舞台に憧れて
-
5
酒飲みがダイエットを成功させるために常備したいつまみ5選
-
6
ホントに飲酒で免疫力は下がるのか? コロナ禍の今こそ徹底検証
-
7
600万店の巨大サイト、トコペディア 憧れは「ワンピース」
-
8
Kan「ないことにされるLGBTQ+」無意識の差別と多様性
-
9
為末大 ここ一番で実力を発揮するには? 解を見つけた1冊
-
10
滝沢カレンを本の中に引きずり込んだ、さくらももこの世界
-
11
平石直之 人生に落とし穴…生き方の作法を学んだビジネス書
-
12
ずぼらヨガの崎田ミナが図解 肩こりを「ひとりほぐし」
-
13
はじめに:『なぜ倒産 令和・粉飾編―破綻18社に学ぶ失敗の法則』
-
14
篠田真貴子 アメリカで心理学系の本の人気が高い理由
-
15
【音声】声優・梶裕貴が朗読する『WORK』
旧サイトをご利用のお客様へ
旧サイトは4月21日より、新サイト「日経BOOKプラス」に統合されました。旧サイトに掲載されておりました書籍ならびに関連情報は「日経BOOKプラス」にてご覧いただけます。
書籍をお探しの場合は、画面上の虫眼鏡アイコンから検索機能をご利用いただき、書名/著者名/ISBN/その他キーワードでお調べください。関連資料や正誤表をお探しの方は、各書籍のページ下部からダウンロードしていただけます。
今後とも「日経の本」ならびに「日経BOOKプラス」をよろしくお願いいたします。
企業経営にはSDGsやESGの視点が必須
SDGs・ESG関連書籍はこちら
https://info.nikkei.com/books/sdgs_esg/