内容紹介
笹子トンネルを含む最近のインフラ老朽化事故を分析し、再発防止策を解説します。社会に衝撃を与えた笹子トンネル天井板崩落事故を土木専門誌ならではの視点で分析。独自調査と専門家の見解などを通じて事故の本質に迫ります。併せて、最近のインフラ老朽化事故を検証。豊富な写真と図を用いて、橋や道路、トンネルなど分野ごとに事故の原因と再発防止策を探ります。さらに、国や自治体の老朽化対策の最前線を取材。インフラの再生事例を紹介するとともに、「ストック時代」のインフラ整備の在り方を検討します。
●主な内容
第1章 老朽化が招く重大事故
第2章 老朽化事故の傾向と対策
笹子の衝撃
工種別の事故分析
第3章 繰り返される補修トラブル
補修工事の落とし穴
補修が危ない
第4章 インフラ再生に向けて
予防保全は甘くない
いまこそ長寿命化
第5章 ストック時代の社会資本
インフラ大改造
インフラを「捨てる」選択
第6章 インフラ老朽化の将来