内容紹介

トップアスリートを支えるフィジカルトレーナー
中野ジェームズ修一流「おとなの運動習慣」で100歳まで元気な体をつくる


ゆるく伸ばしてじんわり効く! が正解
健康寿命は体感と筋肉で決まる!


「サルコペニア」をご存知だろうか?
加齢や生活習慣の影響で筋肉が著しく減少する症候群のことだ。
50代のうちから筋肉をしっかりキープしておかないと、将来、寝たきりになるリスクが高まる。
そこでカリスマトレーナーの中野ジェームズ修一さんに、
50代にとって効率のいい筋トレと筋肉をほぐすストレッチを伝授してもらった。
短時間でいいので、毎日の習慣にしていきたい。


≪目次≫

50代の体が変わる“下半身トレ”
 筋トレにまつわるこれだけの誤解
 下半身トレ 〔初級〕〔中級〕〔上級〕

腰痛にならない体をつくる“体幹筋トレ”
 体幹筋トレにまつわるこれだけの誤解
 体幹筋トレ 〔初級〕〔中級〕〔上級〕

痛みのない体をつくる“スタティック・ストレッチング”(静的ストレッチ)
 ストレッチにまつわる これだけの誤解
 太ももの前/太ももの後ろ/お尻の全体/骨盤の前 ほか

肩凝り解消!“動的ストレッチ”
 肩凝りにまつわるこれだけの誤解
 肩甲骨を動かす動的ストレッチ
 首の緊張をほぐす動的ストレッチ
 脇を伸ばす動的ストレッチ

脳も鍛える“片脚バランス筋トレ”

中野ジェームズ修一さんが教える おとなの体づくり これが正しい方法!
 “スマホ姿勢”を改善しよう 年をとると猫背は直らない!?
 40代以上が危ない 8割が20年後に要介護になる!?
 腹筋運動でお腹は凹まない! その理由は? ほか