内容紹介

“就活”指導はまずこのDVDから! 就職活動のスタートから内定までの一連の流れを紹介しつつ、就職活動に臨むにあたって不可欠な意識・知識・スキルを解説する、就職活動支援コンテンツの決定版!

おすすめポイント

視聴対象:大学・短大・高等専門学校の就職活動を控えた学生

■【就活】のスタートから内定までのロードマップや概要が、短時間で把握可能です。ドラマスタイルの演出なので、視聴者の感情移入を図ることができます。

■小手先のテクニックより、実戦でも使える基本的なマナーを重視。合否の分かれ道になるポイントについては、「答え」そのものではなく、「ヒント」を提供します。視聴者(学生)が考え、応用する力を身につけることに力点を置きました。

■第3巻では、多くの企業が採用試験で取り入れている「グループディスカッション」を解説。採用側の視点を交えつつ、ディスカッション形式の実際をわかりやすく紹介します。

■第6巻は、面接官がTV画面から視聴者に問いかける面接シミュレーション編です。「画面の中の面接官の質問の後、ポーズボタンを押して、実際に声を出して回答する」ロールプレイング形式により反復練習することで、視聴者の頭の中が整理され、落ち着いて面接試験に臨むことができます。

景気の回復とともに、各企業の採用人数は増加傾向に転じました。しかし、第二新卒や中途採用枠の拡大などの要因もあり、人気企業への就職というハードルは、高く険しいものであることに変わりはありません。

本DVDは、「就職とは何か?」という就職活動の第一歩から内定までの道のりを紹介するとともに、自己分析、業界研究、エントリーシート、ディスカッション、集団・個別面接と続く就職活動の各段階における必須知識、基本マナー、合否のポイントなどを解説します。

また、【就活】でやってはいけない事例も、採用側の視点を交えてわかりやすく解説しています。

目次(Chapter)
※本DVDはVHS版刊行時の第1~第7巻の内容を収録しています。

第1巻 働くって何?
■プロローグ
■就職って何だろう?
■就職活動のスケジュール
■効果的な自己分析
■OB訪問
■業界研究とは
■インターンシップとは

第2巻 文章でどうプレゼンするか?
■プレエントリー
■エントリーシートの意味
■書き方のポイント1
■書き方のポイント2
■会社説明会でのポイント

第3巻 グループディスカッションは怖くない
■プロローグ
■グループディスカッションって何?
■グループディスカッションの出題形式
■やってみよう!グループディスカッション
■グループディスカッシ合否のポイント

第4巻 対策!グループ面接
■プロローグ
■面接で何を見られるのか
■面接は初めが重要
■自分のウリを決めておく
■わかりやすく話すコツ
■面接は言葉のキャッチボール

第5巻 対策!個人面接
■プロローグ
■面接は初めが重要
■よく聞かれる挫折体験
■企業研究はできているか?
■想定外の質問にどう答える
■エピローグ

第6巻 体験しよう!面接シミュレーション
■プロローグ
■面接シミュレーションとは
■実践!面接シミュレーション
■実践!面接シミュレーション 業種編
■まとめ

第7巻 体験しよう!面接シミュレーション 解説編
■プロローグ
■面接シミュレーション ケーススタディー・解説
■まとめ
特典映像
付録:就活手帳