今、どのような本が売れているのでしょうか? 主要3書店のジャンル別ランキングを紹介します。

※リンクは、日経BOOKプラス内の関連ページ

丸善 丸の内本店 (2023/3/16~3/22)

■ビジネス書
順位 書名 著者 出版社
1 価値循環が日本を動かす 人口減少を乗り越える新成長戦略 デロイト トーマツ グループ 日経BP
2 命綱なしで飛べ トマス・J・デロング サンマーク出版
3 極私的証券化論3.0 髙田 裕之 きんざい
4 イナズマメソッドで成功する事業承継 小規模企業知的資産経営実践研究会 きんざい
5 コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 高松 智史 ソシム
6 半導体産業のすべて 菊地 正典 ダイヤモンド社
7 忙しすぎるリーダーの9割が知らない チームを動かす すごい仕組み 山本 真司 PHP研究所
8 シンプルで合理的な人生設計 橘 玲 ダイヤモンド社
9 大インフレ時代!日本株が強い エミン・ユルマズ ビジネス社
10 何歳からでも結果が出る 本当の勉強法 望月 俊孝 すばる舎
■ノンフィクション
順位 書名 著者 出版社
1 異端の福祉 高浜 敏之 幻冬舎メディアコンサルティング
2 安倍晋三 回顧録 安倍 晋三/橋本 五郎/尾山 宏/北村 滋 中央公論新社
3 ものがわかるということ 養老 孟司 祥伝社
4 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 小杉 拓也 ダイヤモンド社
5 10万人以上を指導した中学受験塾SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること 佐藤 智 ディスカヴァー・トゥエンティワン
6 半導体戦争 クリス・ミラー ダイヤモンド社
7 復刻版 日本列島改造論 田中 角榮 日刊工業新聞社
8 一気読み世界史 出口 治明 日経BP
9 調べる技術 小林 昌樹 皓星社
10 地獄の法 大川 隆法 幸福の科学出版
■フィクション
順位 書名 著者 出版社
1 魔女と過ごした七日間 東野 圭吾 KADOKAWA
2 黄色い家 川上 未映子 中央公論新社
3 成瀬は天下を取りにいく 宮島 未奈 新潮社
4 やさしさを忘れぬうちに 川口 俊和 サンマーク出版
5 三体0 球状閃電 劉 慈欣 早川書房
6 君のクイズ 小川 哲 朝日新聞出版
7 Row&Row 村山 由佳 毎日新聞出版
8 愛するよりも愛されたい 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集 1 佐々木 良 万葉社
9 ゴリラ裁判の日 須藤 古都離 講談社
10 新・教場 長岡 弘樹 小学館
■新書
順位 書名 著者 出版社
1 日本銀行 我が国に迫る危機 河村 小百合 講談社
2 我が身を守る法律知識 瀬木 比呂志 講談社
3 トッド人類史入門 西洋の没落 エマニュエル・トッド/片山 杜秀/佐藤 優 文藝春秋
4 官邸官僚が本音で語る権力の使い方 兼原 信克/佐々木 豊成/曽我 豪/高見澤 將林 新潮社
5 唐 東ユーラシアの大帝国 森部 豊 中央公論新社
6 戦争の地政学 篠田 英朗 講談社
7 データ思考入門 荻原 和樹 講談社
8 アメリカの大学生が学んでいる本物の教養 斉藤 淳 SBクリエイティブ
9 軍と兵士のローマ帝国 井上 文則 岩波書店
10 アリストテレスの哲学 中畑 正志 岩波書店
■文庫
順位 書名 著者 出版社
1 お探し物は図書室まで 青山 美智子 ポプラ社
2 傲慢と善良 辻村 深月 朝日新聞出版
3 暇と退屈の倫理学 國分 功一郎 新潮社
4 円 劉慈欣短篇集 劉 慈欣 早川書房
5 スキマワラシ 恩田 陸 集英社
6 一人称単数 村上 春樹 文藝春秋
7 カケラ 湊 かなえ 集英社
8 高校事変 13 松岡 圭祐 KADOKAWA
9 准教授・高槻彰良の推察 9 境界に立つもの 澤村 御影 KADOKAWA
10 流人道中記 上 浅田 次郎 中央公論新社

丸善 日本橋店 (2023/3/16~3/22)

■ビジネス・経済
順位 書名 著者 出版社
1 17万人をAI分析してわかった いやでも成果が出る考動習慣 越川 慎司 アチーブメント出版
2 コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 高松 智史 ソシム
3 半導体産業のすべて 菊地 正典 ダイヤモンド社
4 命綱なしで飛べ トマス・J・デロング サンマーク出版
5 元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者 小林 義崇 ダイヤモンド社
6 シンプルで合理的な人生設計 橘 玲 ダイヤモンド社
7 大インフレ時代!日本株が強い エミン・ユルマズ ビジネス社
8 半導体戦争 クリス・ミラー ダイヤモンド社
9 付加価値のつくりかた 田尻 望 かんき出版
10 一気読み世界史 出口 治明 日経BP
■フィクション
順位 書名 著者 出版社
1 魔女と過ごした七日間 東野 圭吾 KADOKAWA
2 成瀬は天下を取りにいく 宮島 未奈 新潮社
3 黄色い家 川上 未映子 中央公論新社
4 君のクイズ 小川 哲 朝日新聞出版
5 署長シンドローム 今野 敏 講談社
6 ピアノマン 南波 永人 小学館
7 やさしさを忘れぬうちに 川口 俊和 サンマーク出版
8 ゴリラ裁判の日 須藤 古都離 講談社
9 この世の喜びよ 井戸川 射子 講談社
10 文豪、社長になる 門井 慶喜 文藝春秋
■ノンフィクション
順位 書名 著者 出版社
1 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 小杉 拓也 ダイヤモンド社
2 安倍晋三 回顧録 安倍 晋三/橋本 五郎/尾山 宏/北村 滋 中央公論新社
3 ものがわかるということ 養老 孟司 祥伝社
4 10万人以上を指導した中学受験塾SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること 佐藤 智 ディスカヴァー・トゥエンティワン
5 80パターンで英語が止まらない! 塚本 亮 高橋書店
6 実録 バブル金融秘史 恩田 饒 河出書房新社
7 ビジュアルでわかる 江戸・東京の地理と歴史 鈴木 理生/鈴木 浩三 日本実業出版社
8 すごい自力整体 矢上 真理恵/矢上 裕 ダイヤモンド社
9 薬に頼らず血圧を下げる方法 文庫版 加藤 雅俊 アチーブメント出版
10 同和のドン 上田藤兵衞 「人権」と「暴力」の戦後史 伊藤 博敏 講談社
■文庫
順位 書名 著者 出版社
1 晩節遍路 吉原裏同心 39 佐伯 泰英 光文社
2 お探し物は図書室まで 青山 美智子 ポプラ社
3 傲慢と善良 辻村 深月 朝日新聞出版
4 一人称単数 村上 春樹 文藝春秋
5 暇と退屈の倫理学 國分 功一郎 新潮社
6 スキマワラシ 恩田 陸 集英社
7 灰色の階段 ラストラインØ 堂場 瞬一 文藝春秋
8 流人道中記 上・下 浅田 次郎 中央公論新社
9 神様の御用人 継いでゆく者 浅葉 なつ KADOKAWA
10 リセットの習慣 小林 弘幸 日本経済新聞出版
■新書
順位 書名 著者 出版社
1 日本銀行 我が国に迫る危機 河村 小百合 講談社
2 地銀と中小企業の運命 橋本 卓典 文藝春秋
3 2035年の世界地図 エマニュエル・トッド/マルクス・ガブリエル/ジャック・アタリ/ブランコ・ミラノビッチ 他 朝日新聞出版
4 日本史を暴く 磯田 道史 中央公論新社
5 脳の闇 中野 信子 新潮社
6 トッド人類史入門 西洋の没落 エマニュエル・トッド/片山 杜秀/佐藤 優 文藝春秋
7 徳川家康 弱者の戦略 磯田 道史 文藝春秋
8 アメリカの大学生が学んでいる本物の教養 斉藤 淳 SBクリエイティブ
9 悪党 潜入300日 ドバイ・ガーシー一味 伊藤 喜之 講談社
10 戦争の地政学 篠田 英朗 講談社

八重洲ブックセンター本店 (2023/3/19~3/25)

■ビジネス
順位 書名 著者 出版社
1 13歳からの地政学 田中 孝幸 東洋経済新報社
2 格差の起源 オデッド・ガロー/柴田 裕之 NHK出版
3 道をひらく 松下 幸之助 PHP研究所
4 キーエンス解剖 西岡 杏 日経BP
5 日の丸コンテナ会社ONEはなぜ成功したのか? 幡野 武彦/松田 琢磨 日経BP
6 キーエンス 高付加価値経営の論理 延岡 健太郎 日本経済新聞出版
7 佐久間宣行のずるい仕事術 佐久間 宣行 ダイヤモンド社
8 日立の壁 東原 敏昭 東洋経済新報社
9 DX時代の成功事例がゼロからわかる! 使えるビジネスモデル見るだけノート 平野 敦士 カール 宝島社
10 付加価値のつくりかた 田尻 望 かんき出版
■文芸
順位 書名 著者 出版社
1 魔女と過ごした七日間 東野 圭吾 KADOKAWA
2 息が詰まるようなこの場所で 外山 薫 KADOKAWA
3 君のクイズ 小川 哲 朝日新聞出版
4 ええじゃないか 谷津 矢車 中央公論新社
5 ガーンズバック変換 陸 秋槎 早川書房
6 その本は 又吉 直樹/ヨシタケ シンスケ ポプラ社
7 それを世界と言うんだね 綾崎 隼 ポプラ社
8 光秀の選択 鈴木 輝一郎 毎日新聞出版
9 爆弾 呉 勝浩 講談社
10 汝、星のごとく 凪良 ゆう 講談社
■一般教養
順位 書名 著者 出版社
1 安倍晋三 回顧録 安倍 晋三/橋本 五郎/尾山 宏/北村 滋 中央公論新社
2 冒険の書 AI時代のアンラーニング 孫 泰蔵 日経BP
3 世界史を変えたスパイたち 池上 彰 日経BP
4 一気読み世界史 出口 治明 日経BP
5 君たちは夢をどうかなえるか 松本 零士 PHP研究所
6 決定版 すぐに使える! 教養の「語彙力」3240 西東社編集部 西東社
7 哲学100の基本 岡本 裕一朗 東洋経済新報社
8 おきにいりと暮らすABC あるく・みつける・たのしむ 杉浦 さやか 白泉社
9 天路の旅人 沢木 耕太郎 新潮社
10 ニュー東京ホリデイ 旅するように街をあるこう 杉浦 さやか 祥伝社
■趣味生活
順位 書名 著者 出版社
1 歩く地図 東京散歩 2024 成美堂出版編集部 成美堂出版
2 アメリカ人教授に学ぶ 英文ライティングのメタモルフォーゼ 鈴木 健士/ジェームス・M・バーダマン KADOKAWA
3 2023 MLB選手名鑑 スラッガー編集部 日本スポーツ企画出版社
4 こあら式 英語のニュアンス図鑑 こあらの学校 KADOKAWA
5 爆速でやりなおす中学英語 ダイジュ先生 SBクリエイティブ
6 地球の歩き方 日本 2023~24 地球の歩き方編集室 Gakken
7 趣味どきっ! 古武術に学ぶ体の使い方。 甲野 善紀/林 久仁則 NHK出版
8 ゴ・エ・ミヨ 2023 ゴ・エ・ミヨ ジャポン編集部 幻冬舎
9 るるぶ金沢 能登 加賀温泉郷 ’24 JTBパブリッシング
10 男の隠れ家 ベストシリーズ Premium Edition TOKYO BAR STORY 三栄
■文庫
順位 書名 著者 出版社
1 バナナケーキの幸福 山口 恵以子 PHP研究所
2 本所おけら長屋 二十 畠山 健二 PHP研究所
3 ドミノ 恩田 陸 KADOKAWA
4 思考の整理学 外山 滋比古 筑摩書房
5 失敗の本質 戸部 良一/寺本 義也/鎌田 伸一/杉之尾 孝生/村井 友秀/野中 郁次郎 中央公論新社
6 リセットの習慣 小林 弘幸 日本経済新聞出版
7 古典落語100席 立川 志の輔/PHP研究所 PHP研究所
8 やわらかく、考える。 外山 滋比古 PHP研究所
9 晩節遍路 吉原裏同心 39 佐伯 泰英 光文社
10 傲慢と善良 辻村 深月 朝日新聞出版
■新書
順位 書名 著者 出版社
1 現代思想入門 千葉 雅也 講談社
2 人類の起源 篠田 謙一 中央公論新社
3 ゼロからの『資本論』 斎藤 幸平 NHK出版
4 脳の闇 中野 信子 新潮社
5 未来の年表 業界大変化 河合 雅司 講談社
6 コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか 旦部 幸博 講談社
7 世界インフレの謎 渡辺 努 講談社
8 映画を早送りで観る人たち 稲田 豊史 光文社
9 犯罪心理学者が教える 子どもを呪う言葉・救う言葉 出口 保行 SBクリエイティブ
10 日本銀行 我が国に迫る危機 河村 小百合 講談社