内容紹介
AIは研究から実用フェーズへ急速に広がるディープラーニング活用の今と未来がわかる!
国内35社の事例を体系的に取り上げ、先駆者が苦労したポイントを解説
<日本ディープラーニング協会監修>
活用を検討する企業でよく生じる疑問にも答えます。
次世代の新規事業や業務改善の企画に欠かせない1冊!
インターネットに遅れること20年、ディープラーニングは、
「汎用目的技術」の1つとして、あらゆる産業を変えていくとみられています。
汎用目的技術とは、古くは動物の家畜化、車輪、印刷の発明から、鉄道、電気、
自動車、インターネットまで「原理は単純で汎用的でさまざまなことに利用できる」
技術のことをいいます。
本書は、ディープラーニングが与えるインパクトを事例を基に解説します。
第1章では、東京大学大学院工学系研究科 特任准教授の松尾豊氏が描く「ディープラーニングをベースにしたAIの技術的発展」(ロードマップ)を解説。
第2~5章ではこのロードマップを基に国内の先進事例を分類して紹介していきます。
カツ丼の盛り付けを判定、泳ぐマグロの数を数える、クリーニング衣類を判別、文章の校閲、河川の護岸の傷判定、送電線の異常検知、道路下の空洞を探る、タクシーの乗客数予測、テレビCMの効果を予測、お弁当の盛り付け、重機で自動掘削、白黒映像の色付け、仮想アイドル画像の生成、プロ並みアナウンサー、人の話し方をまねる……続々登場する、こうしたディープラーニングの驚異の活用法が分かります。
<もくじ>
第1章 ディープラーニングの発展予測
第2章 Step1 人の「眼」となり単純作業から解放する
01 サインポスト
画像認識で自動精算を実現する無人レジ 認識精度より人との連携が肝要
02 トライアルホールディングス
約700台の自前AIカメラで「リアルABテスト」
03 VAAK
和製「Amazon Go」の実験 万引き防止技術とAIで実現
04 日本コカ・コーラ
SNSの投稿画像を解析して、消費シーンを把握
05 損害保険ジャパン日本興亜
見積もり作成時間を大幅に短縮 保険提案の“打数”を増やす
06 大東建託
賃貸物件の写真をAIで自動分類 月3000時間の作業削減へ
07 NTTデータ
手話を通訳する小型ロボット 銀行受付など窓口で会話支援へ
08 FiNC Technologies
料理のカロリー計算や体の姿勢の判定 スマホ画像解析で実現
09 オークネット・アイビーエス
アマゾンの画像認識APIを使い、環境改善AIサービスを事業化
10 双日ツナファーム鷹島
養殖マグロの数の把握にAI活用 年間250時間超の作業削減へ
11 エルアンドエー
福岡のクリーニング店が50万円で「無人AI受付」を作れたワケ
第3章 Step2 「五感」を担い行動予測や異常検知を実現
12 リクルートホールディングス
校閲AIが驚異的な効果 検出率は人を超え数秒で完了
13 八千代エンジニヤリング
河川護岸の損傷をAIでチェック 社会インフラの効率的な点検法を検証
14 東京電力パワーグリッド
送電線の異常検知に活用 生産性5倍を目指す
15 武蔵精密工業
ホンダ系自動車部品メーカー、不良品の自動検知システムを試作
16 フジクラ
普通のAIと優秀なAIの連係プレーで、半導体ウエハ外観検査を自動化
17 川崎地質
路面下の空洞の変化を追跡 陥没の危険性が高い場所を検知
18 綜合警備保障(ALSOK)
保安警備のノウハウを盛り込んだAIで万引きを防ぐ
19 オムロン
ドライバー見守り車載センサーを開発 認知、判断、操作の状況を判定
20 メルカリ
スマホで撮影すれば、出品する商品のカテゴリー名や商品名を自動入力
21 東京無線協同組合
新人ドライバーが中堅に勝った! AIタクシーの威力
22 順風路
人の移動をAIで予測・見える化、近未来の交通システムに布石
23 ビデオリサーチ
約1万本のテレビCMを学習し、その効果を放映前に的確に予測
24 ソネット・メディア・ネットワークス
バナー広告クリック率の高低予測精度 専門家の53%に対しAIは70%
25 キヤノンメディカルシステムズ
国内の医療現場で、初のディープラーニング活用機器の実運用
海外事例
Viz・AI、IDx、イマジェンテクノロジーズ、アーテリーズなど海外事例
ディープラーニングが医療現場に、米で製品化相次ぐ
第4章 Step3 現実社会に柔軟に対応「ロボット」「自動運転」の時代
26 ファナック
ロボットによるバラ積み部品の取り出しをディープラーニングで
27 イシダ
老舗企業がベンチャーと組み、難題「パスタをつかむ」ことに挑戦
28 フジタ
油圧ショベルでの自動掘削を実現へ 入力データは人同様に映像のみ
29 本田技研工業(ホンダ)
自動運転の実現に向け、属性識別から軌道生成まで6つの機能にAIを適用
海外事例
ロビーテクノロジーズ、ボックスボット、ニューロ、ロボマートなど
ロボット大国日本を脅かすシリコンバレーのエコシステム
第5章 「創作」業務へも広がる活用範囲
30 NHKアート
白黒映像のカラー化をAIで効率化 5日かかる仕事が1日で
31 データグリッド
“アイドル顔”の自動生成を実現 クリエイティブなAIの実用化を目指す
32 Spectee
アマゾンAlexa を超える「AIアナウンサー」が滑らかに話せるワケ
33 LINE
Clovaの「キャラ化」戦略 約4時間の音声データで話し方をまねる
34 楽天(米Rakuten VIKI)
ドラマ字幕の自動翻訳でプロを超える品質を実現
35 ユニロボット
ロボットに感情を理解させて高度なコミュニケーションを実現へ
第6章 ビジネス活用の勘所を理解する6つの問