連載
-
今を読む
今、社会で起きていること、耳にはするけれど実態がよく分からないこと、そして、時代の先をいく人たちに見えている世界……。この連載では「今」をさまざまな視点で切り取り、専門家や研究者、経営者、活動家など、あらゆる分野で活躍している人に、「今」を読み解くヒントをもらいます。
-
帝京大ラグビー部・岩出雅之前監督が語る「逆境の乗り越え方」
帝京大学ラグビー部は、ラグビー大学選手権でV10の偉業を達成し、日本代表選手を多数輩出する常勝集団です。しかし、2018年度に連覇が途絶えてから3年間は優勝から遠ざかり、苦しみました。同部を率いる岩出雅之監督(現・帝京大学スポーツ局長)は、2020年のコロナ禍による活動休止を組織再構築のチャンスと捉え、岩出氏が得意とする心理学的アプローチを活用して組織再生に取り組み、トップの座に見事返り咲きました。その方法は、さまざまな困難に直面する企業のリーダーやビジネスパーソンにも大いに役立ちます。岩出氏の最新刊『逆境を楽しむ力』から、逆境の乗り越え方について紹介します。(写真:Andrey Burmakin/Shutterstock.com)
-
まいにち「はじめに」
その本の「はじめに」には、著者の「伝えたいこと」がギュッと詰め込まれています。この連載では毎日、おすすめ本の「はじめに」と「目次」をご紹介します。
-
名著を読む『ブルー・オーシャン戦略』
ライバル企業と激しく争う「レッド・オーシャン」から脱け出し、新しい市場「ブルー・オーシャン」を生み出す方法を解説して大ヒットした『ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する』(W・チャン・キム、レネ・モボルニュ著/有賀裕子訳/ランダムハウス講談社)を、慶応義塾大学大学院経営管理研究科教授の清水勝彦さんが読み解きます。『ビジネスの名著を読む〔マネジメント編〕』から抜粋してお届け。(写真/スタジオキャスパー)※本書は「新版」が2015年に刊行されていますが、本稿は2005年刊行の初版に基づいて書かれています(本の写真は初版のもの)。
-
お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか
頑張って節約しているつもりなのに、なかなか貯蓄が増えない――つい「収入が上がらないせい」と考えてしまいがちですが、実は貯まらないのは収入の問題ではなく、その人の行動のクセや、ものの考え方が原因であることも多いそう。関係がなさそうでありそうな「日々の行動・考え方」と「貯蓄の効率性」の相関性について、FPが読み解きます。(写真:Photographee.eu/Shutterstock.com)
-
鹿島茂の読みだしたらとまらなくなる傑作自伝・評伝
独学で大出世したフランクリン、何度失敗しても周囲が見捨てなかった高橋是清、浪費癖が小説のタネになったバルザック、周囲の人間をまったく信じなかったスターリン――。フランス文学者で、渋沢栄一らの伝記作家としても知られる鹿島茂・元明治大学教授に、「読みだしたらとまらなくなる傑作自伝・評伝」を紹介してもらった。(写真/木村輝)
-
「世界で勝つブランドのつくりかた」
国内市場が縮小するなかで、企業が成長していくためには、海外展開は1つの選択肢だ。静岡の小さな農業者集団がつくる高糖度トマト「アメーラ」は、2019年からトマトの本場、スペイン・アンダルシア地方で生産・販売を開始、その品質は高く評価され、ブランド構築に成功、現地の一般のトマトよりも10倍以上高い値段で売れている。22年4月には、欧州最大級の国際農業展示会「フルーツロジスティカ」(ドイツ)のイノベーション・アワードで、最高金賞を受賞。静岡県立大学教授・岩崎邦彦氏の著書『世界で勝つブランドをつくる』(日本経済新聞出版)から、一部を抜粋・再編集し、世界的なブランドを構築する秘訣を探る。(写真:Ewa Studio/shutterstock.com)
-
篠田真貴子 本に学び、本と暮らす
『LISTEN』の監訳者であり、「聴き合う組織をつくる」を掲げるエール取締役の篠田真貴子さん。無類の本好きとして知られ、SNSやメディアでも本の選者として発信しているが、とにかく選書のジャンルが幅広い。どうやって面白い本を見つけているのか? 数多ある本のなかでも、特にとっておきの一冊は? 数回にわたりお届けする。(写真/山口真由子)
-
平石直之 「人生は、いい本を探す旅」
出演者同士の議論が白熱し、けんかが始まる。予想外の展開が巻き起こる生放送の現場を仕切るのが、「猛獣使い」と呼ばれる名ファシリテーター・平石直之さん。様々なゲストが登場する「ABEMA Prime」の進行役だ。平日の毎日2時間、取り上げるテーマは幅広く、高度なインプットが求められるが、「生き方も戦略・戦術も、すべては本から学んだ」と言う。そんな平石さんが自宅の本棚から厳選を重ね、最高の3冊を持ってきてくれた――。(写真/鈴木愛子)
-
BOOK Selection
ビジネス、テクノロジー、ライフスタイルなど、多彩なジャンルの注目の本にまつわる記事やインタビュー、対談などをお届けします。(写真:Elymas/shutterstock.com)