内容紹介

◎プロティアンってなに?
--ギリシヤ神話に出てくる、思いのままに姿を変える神プロテウスのこと。

◎プロティアン・キャリアとは?
--神プロテウスの姿から転じて、社会や職場の変化に応じて柔軟にキャリアを変えていく、言い換えれば「変幻自在なキャリア」を意味します。

◎なぜ「プロティアン・キャリア」が必要?
--年功序列や終身雇用が崩壊する一方で、人生100年時代に突入し、ビジネスパーソンが「現役」として働き続ける時間はかつてよりもぐんと長くなりました。
技術の進化や社会の変化に伴い、私たちはこの先「これまでと同じ仕事だけを続けていく」ことが難しくなります。
刻々と変わる環境に応じて、自分の働き方も変幻自在に変わること。それが「プロティアン・キャリア」です。
もしあなたが、変化に適応して変幻自在に変わるキャリアを構築できれば、きっとこの先の人生も生き生きと、第一線で"現役"を続けることができるでしょう。

◎「プロティアン・キャリア」は新しい時代の最強のキャリア構築術
--本書ではこれまで培ったスキルをベースに、あなたがこの先、どのように「プロティアン・キャリア」を構築していけばいいのか、考えるためのいくつものツールを用意しています。

◎やってみよう!プロティアン人材チェック
--あなたは果たしてプロティアン人材なのでしょうか。15の質問に答えて、まずは自分を知りましょう。

【チェック項目】
・毎日、新聞を読む
・月に2冊以上、本を読む
・英語の学習を続けている
・テクノロジーの変化に関心がある
・国内の社会変化に関心がある
・国外の社会変化に関心がある
・仕事に限らず、新しいことに挑戦している
・現状の問題から目を背けない
・問題に直面すると解決するために行動する
・決めたことを計画的に実行する
・何事も途中で投げ出さず、やり抜く
・日頃から、複数のプロジェクトに関わっている
・定期的に参加する(社外)コミュニティが複数ある
・健康意識が高く定期的に運動している
・生活の質を高め、心の幸福を感じる友人がいる
-----
○が12個以上 →プロティアン人材
○が4個から11個→潜在的プロティアン人材
○が3個以下 →ノンプロティアン人材

本書はプロティアン人材と潜在的プロティアン人材に当てはまる人にこそ、読んでもらいたいと思っています。
著者が編み出した、独自のプロティアン・キャリア実践方法が凝縮されています。


本書の構成
■第一章 なぜいま、プロティアンなのか --終身雇用は限界を迎えた
■第二章 「キャリア資本」の構築 --組織を活かし、変幻自在に生きる
■第三章 「ビジネス資本」の蓄積 --仕事に没頭し、自己を磨き続ける
■第四章 「社会関係資本」の形成 --本当の豊かさを育てる
■第五章 「経済資本」に転換する --稼ぎ方を戦略的にデザインする
■補論 プロティアン・キャリアのもう一つの道 --"複業"で働き方をアップデート