内容紹介
第一級の報道写真でつづる、ビジュアル現代史の決定版!写真技術の登場以来、カメラのレンズは数々の"決定的瞬間"を切り取ってきた。
リンカーン大統領暗殺の実行犯グループの処刑、第一次世界大戦の引き金となったオーストリア皇太子暗殺の現場、原爆が投下された直後の広島の街…。
戦慄の場面を克明に写しとる一方で、カメラはまた、心を打つ光景もフィルムに収めていく。
エイズに対する偏見がまだ根強い中で、幼い患者をローマ法王が抱きしめた瞬間。そして、家族に津波の危険を知らせようと、高波が迫る沖へ駆けていく母親の姿…。
本書は、写真という技術が世に生まれてから現代に至るまでの、世界の特別な100日を、詳細な解説とともに、第一線のカメラマンの作品を通して語る一冊。今まで見えなかった歴史の"真実"が見えてくるかもしれない
【本書の特徴】
◎ カメラが目撃した激動の時代から、世界を変えた100日を紹介。
◎ 写真とともに歩む『ナショナル ジオグラフィック』誌と、
世界最大のフォトライブラリー「ゲッティ イメージズ」のコラボレーションによる特別企画。
◎ 膨大なコレクションから貴重な記録と傑作写真を厳選し、モノクロ・カラー 計250余点を収録。
◎ 「その日」の出来事と時代背景、報道写真の歩みをコンパクトに解説。
【主な収録日】
1865年4月14日 リンカーン大統領暗殺
1903年12月17日 ライト兄弟の初飛行
1912年4月14日 タイタニック号の沈没
1929年10月29日 世界大恐慌
1941年12月7日 真珠湾攻撃
1945年8月6日 広島、原爆投下
1963年11月22日 ケネディ大統領暗殺
1969年7月20日 アポロ11号の月面着陸
1986年4月26日 チェルノブイリ原発事故
2001年9月11日 米同時多発テロ
2004年12月26日 スマトラ沖大地震
ほか