内容紹介
人の“キズナ”が金を生む!SNSを中心としたソーシャル・メディアが作り出す新たな経済圏を
豊富な事例取材、国内・海外の企業トップインタビューで鮮明に描き出す。
グーグルのアクセス数を世界最大のSNS、フェイスブックが抜き、
情報の流れと人間の行動が変わり始めている。
顔の見えない情報の集合体だったインターネットに、突如として“個人”が立ち現れた。
企業はこの新しい「ソーシャル・ネット経済圏」とどのように向き合うべきだろう?
これを知らずして、消費者をつかまえることはできないのだ!
フェイスブック、mixi、グリー、ツイッター、グルーポン、モバゲータウン、Amebaなどの先端事例を徹底取材。
mixi笠原社長、グリー田中社長、DeNA南場社長、サイバーエージェント藤田社長、グルーポン・メイソンCEO
などの経営トップに直にインタビュー。2011年以降の動向を予想する。
★フェイスブックは日本で1000万以上のユーザーを獲得できるか?
★ミクシィ、グリー、DeNA、サイバーエージェントの海外戦略は成功するか?
★淘汰が始まったクーポン共同購入サービスはどうやって生き残るか?
★ブーム後のツイッター企業アカウントに活路はあるか?