内容紹介
■ハイブリッドカーの本当のすごさを実感できる!ハイブリッドカーの燃費が良いのは、モーターとエンジンの両方を使うから--。こう言うのは簡単ですが、モーターとエンジンの使い分けや切り替えは、非常に緻密で複雑な方法を駆使しています。燃費を高めるだけではなく、ハイブリッドカーの乗り心地や運転操作を高め、価格を安くするための工夫も数多く詰まっています。自動車メーカーが10年以上をかけて磨いてきたハイブリッドカーの仕組みを詳しく紹介します。
■プリウスの驚異の仕組みがよくわかる!
本書ではハイブリッドカーの具体的な動きを理解していただけるように、トヨタのプリウスを基に解説しています。プリウスで注目すべき技術の一つは、「動力分割機構」と呼ばれるハイブリッドシステム。エンジン自動車のトランスミッションの変速機と同じ機能を持つ機構ですが、この機構があるからこそモーターとエンジンを調整しながら発電もするという低燃費システムが実現しました。ところが採用した機構自体は、「遊星歯車」という一般的な歯車です。遊星歯車で動力分割機構をつくるという驚きの仕組みと発想についても説明します。
■走る、曲がる、止まるでクルマの動きがわかる
ハイブリッドカーの仕組みをクルマの動きとともに理解していただけるようにしました。ドライバーがキーを開けてクルマに乗り込み、Ready状態となり、走り出し、エンジンも使って加速。その後、燃費を改善できる電動式のパワーステアリングを使って曲がり、回生を使ったエンジンブレーキで減速しながら発電し、フットブレーキで完全に止まる。こうしたハイブリッドカーの具体的な動きに沿って解説していきます。