内容紹介
【主な内容】■子どもが最も成長する時期にしておくこと!
■何でも身に付くこの時期をどう過ごす?
■齋藤孝さんが教える「読解力の付け方」
■英語のタネまき学習法
■算数を得意科目に
■公立中学校の先生がアドバイス
■学習塾がアドバイス
■子どもの学力アップに必要なこと
■工藤公康さんに聞く「強い体のつくり方」
■音楽の感性とスキルは「好き」だから磨かれる
■「描きたい」「作りたい」意欲がアートを生み出す
■小学生のときに読んでおきたい本
内田樹さん、茂木健一郎さん、内田恭子さん、大林宣彦さん
■新学習指導要領で何が変わるのか
■内申書の真実
■陰山英男さん流「やる気アップメソッド」
■塾への素朴な疑問
■教育にかかるお金のこと
■国際舞台への道を開く東京都
■公立出身×私立出身 東大への道のり
■小学生のときにしていたこと 小学生にしてほしいこと
夏野剛さん、爲末大さん
■進化する公立高校
日比谷高等学校、西高等学校、多摩科学技術高等学校、浦和高等学校、
浦和第一女子高等学校、横浜国際高等学校、千葉高等学校
■公立エリート校改革
北野高等学校、天王寺高等学校、咲くやこの花高等学校、大阪府教育センター付属高等学校、
葺合高等学校、堀川高等学校、北海道おといねっぷ美術工芸高等学校、横須賀高等学校
■子どもが順調にいかないとき
■小学生のときにしていたこと 小学生にしてほしいこと
辻村深月さん、駒崎弘樹さん