内容紹介
刊行にあたってシーエムシー出版では21世紀を見据え、2001年には「マグネシウム合金の応用と成形加工技術」、2005年にはその改訂版を「マグネシウム合金の応用と成形加工技術の最前線」と題して発刊した。その内容はそれまでの時代背景を反映し、合金開発・評価、各種加工プロセス、応用・需要動向について広範囲に記述されている。
一方、ここ5年間で産学官連携プロジェクトや実用化を目指したメーカーの努力の結晶として世界最高レベルの高性能なマグネシウム合金の開発、製造プロセス技術の高度化が達成されてきた。
本書「マグネシウム合金の先端的基盤技術とその応用展開」では、ここ5年間における研究開発成果を反映させることに重点を置いた。我が国の研究機関、材料メーカー、加工メーカー、ユーザーの第一線の研究者および技術者がそれぞれの専門分野を担当し、材料、成形プロセス、設計という基礎から応用、国内外における応用動向、需要動向に至る多面的な角度から執筆いただいた。これを機にマグネシウム合金に関する研究開発がさらに活性化し、応用範囲が一層拡大することを期待する。
「はじめに」より抜粋
著者一覧
鎌土重晴 長岡技術科学大学 機械系 教授,高性能マグネシウム工学研究センター センター長
小原久 (一社)日本マグネシウム協会 専務理事
河村能人 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター センター長
榊原勝弥 (株)アーレスティ栃木 鋳造2課 課長
豊島敏雄 エムジープレシジョン(株) 技術部 技術課 課長
清水和紀 三協立山(株) 三協マテリアル社 技術開発統括室 マグネシウム推進部 用途開発課 課長
吉田雄 日本金属(株) 技術研究所
権田源太郎 権田金属工業(株) 代表取締役社長
高橋泰 (元)三協マテリアル(株) マグネシウム統括部 用途開発課 副主事
(現)(株)パイオラックスメディカルデバイス 商品開発部 開発グループ 係長
西野創一郎 茨城大学 大学院理工学研究科 応用粒子線科学専攻 准教授
坂本満 (独)産業技術総合研究所 生産計測技術研究センター 研究センター長
斎藤尚文 (独)産業技術総合研究所 サステナブルマテリアル研究部門 主任研究員
近藤勝義 大阪大学 接合科学研究所 教授
宮下幸雄 長岡技術科学大学 工学部 機械系 准教授
小川誠 芝浦工業大学 名誉教授
山崎倫昭 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター 准教授
小野幸子 工学院大学 工学部 応用化学科 教授
松村健樹 ミリオン化学(株) 製品本部 部長
部谷森康親 大日本塗料(株) 技術開発部門 開発部 技術開発第2グループ グループ長
石附久継 (株)アーレスティ 製造本部 技術部 技術開発課
才川清二 富山大学 工学部 材料機能工学科 准教授
伊藤茂 伊藤技術士事務所 技術士
板倉浩二 日産自動車(株) 材料技術部 車両プロジェクト材料開発グループ
黒木康徳 (株)IHI 技術開発本部 基盤技術研究所 材料研究部 部長
森久史 (公財)鉄道総合技術研究所 材料技術研究部 主任研究員
船見国男 千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科 教授
野田雅史 千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科 研究員
樋口和夫 (株)K-Tech 代表取締役
日野実 岡山工業技術センター 技術支援部 部長
三戸部邦男 東北パイオニア(株)
佐藤政敏 東北パイオニア(株)
朝倉美智仁 東北パイオニア(株)
富山博之 東北パイオニア(株)
高橋宣章 東北パイオニア(株)
虫明守行 森村商事(株) 金属事業部 テクニカルマネージャ