内容紹介

「捨てられない」は病気かもしれない?
整理整頓が苦手な人と、ホーダーの境界線はどこにあるのか。

ニュースでも度々話題になるゴミ屋敷。病的なまでにモノを溜めこむ「ホーディング」行為はなぜ止められないのか。生活の破綻や社会問題を引き起こし、誰の心にも多少はある「捨てられない」執着が、病的なレベルに至るのはなぜなのか、解決策はあるのか? 具体的な例をあげ、原因と対処法をさぐる。著者は10年以上にわたりホーディングを専門に研究してきた、数少ない専門家。


【目次】
プロローグ:コリヤー屋敷の死体
1章 ゴミの山また山
2章 持ち物が人を語る~持つこと、集めること、溜めこむこと
3章 驚くべきガラクタ
4章 塹壕と繭~自分を守ること
5章 私の欠片~アイデンティティと愛着
6章 救出~飼い主のいない動物を助ける
7章 幸運の川
8章 苦しみを避ける
9章 おまえなんかにわかるもんか
10章 枝の多すぎる木~遺伝学と脳
11章 家族の中の溜めこみ屋(パック・ラット)
12章 それ、私のよ!~子供のホーディング
13章 持つこと、在ること、そしてホーディング