内容紹介

ハーバード・ビジネススクール、海外メディアも大注目の 
“逆転発想”イノベーション、ソーシャルビジネス!! 

一度しかない人生をいかに生きるべきか--。 
すべては26歳の出会いから始まった。 
小さなホセよ、極貧の君を救うため、僕は必ず行動する。 

南米の貧しい少年との約束を胸に、エリート銀行マンが信念と情熱を失わず、 
すべてを投げ打って48歳でMBA取得、50歳から米国で画期的な 
移民送金ビジネスを起業するまでを綴ったプロフェッショナルな仕事術。 

世界を舞台に活躍する起業家からすべての日本人へ、
一歩前に踏み出す勇気と生きるヒントを与えてくれる珠玉のメッセージ。

枋迫篤昌(とちさこ・あつまさ) 
米マイクロファイナンスインターナショナルコーポレーション社長。1953年広島県尾道市生まれ。76年同志社大学商学部卒業後、旧東京銀行(現・三菱東京UFJ銀行)入行。27年にわたる銀行勤務のうち17年を、メキシコでの語学研修から始まり、エクアドル中央銀行出向、ペルー、パナマ、米アトランタ、ワシントンなど海外勤務で過ごす。2003年3月に退職。同年5月、世界中からの出稼ぎ移民の就労を助けるミクロマノスを、続く6月には出稼ぎ移民層に幅広い金融サービスを提供するMFIC(マイクロファイナンスインターナショナルコーポレーション)を設立。
芦塚智子(あしづか・ともこ)>
日本経済新聞アメリカ社ワシントン支局記者。早稲田大学卒業後、西日本新聞記者を経て、米アメリカン大学大学院修了。