内容紹介
本書は、「これ一冊あれば、新入社員研修として最低限必要なことが学べる」というコンセプトで、新卒の新入社員、あるいは、卒業後数年以内の若手新入社員の皆さんに、社会人として、その組織の一員として、必要な知識や能力を学ぶことができます。自社理解にはじまり、ビジネスマナーやビジネスコミュニケーション(メール・文書・電話・面談)、社会人基礎力、現場で学ぶときの注意点(社内見学・同行学習・現場実習)、新人研修のまとめ、配属後のフォローまで、一般的な新人研修の流れに沿って解説しています。また、随所にさまざまなワークがあるため、より理解を深めることができます。
教育部門や教育専任者がいない、または新人研修でお悩みの教育担当者の方はもちろん、新人研修がなくても自分でひととおり学べるようになっているので、十分な研修がないまま現場に飛び込む新人社員の皆さんにとっても最適なテキストです。
■著者紹介
山崎 紅(やまざき あかし)
人材開発コンサルタント
富士ゼロックス株式会社 変革マネジメント部 マネジャー
10年間のSE部在籍後、営業本部ソリューション営業力強化T長、人事本部人材開発戦略G長を経て現職。社内変革プロジェクトマネジメントに従事する一方、人材開発コンサルタントとして活動中。コミュニケーション力強化、問題発見/課題解決力強化を得意とし、「ビジネスコミュニケーション」「ソリューションのための見える化」といった人気コースをはじめとして、日経ビジネススクールなど講演多数。民間企業、官公庁、大学、各種教育機関などで幅広く指導。主な著書に「ロジカルシンキングのための見える化入門」「ビジネスマナーの鉄則」(日経BP社)「勝てる企画書」(秀和システム)「仕事の常識&マナー」(日本経済新聞出版社)がある。
自由が丘産能短期大学 非常勤講師(2010~2012年)
成蹊大学 非常勤講師(2013年~)
経済産業省推奨資格ITコーディネータ
社団法人日本経営協会認定ファイリング指導者資格
日本ホスピタリティ推進協会認定ホスピタリティ・コーディネータ
(商品番号:B25500)