内容紹介
12種の電子工作基本パターンを身に付ける、Windowsでもラズパイを始めよう
新装刊から2号目の今号では、「暑くなったら扇風機を回す」といった楽しい工作を通じて、
電子工作に欠かせない12の基本パターンを身に付けます。「永久ループと条件分岐」や
「センサーデータを変換」という基本パターンは、多様な電子工作に応用できます。
通常のLinuxに加えて、ラズパイはWindowsでも動かせます。使いやすいWindows PC上の
Visual Studioを使って電子工作のサンプルプログラムを動かします。
Linuxで初心者が迷う9個の疑問を解決し、14のフリーソフトを楽しめばラズパイ推奨の
Linux OSも手になじんできます。超ハイレゾ再生やMinecraftのプログラミングも楽しみましょう。
目次
▼特集1 電子工作12の基本パターン
永久ループと条件分岐 ← 踏切の警報器を点灯
センサーデータを変換 ← 暑くなったら扇風機回す ほか
▼特集2 Windowsでラズパイを動かそう!
▼特集3 Linux超入門&厳選フリーソフト14
Part1 初心者が迷うQ&A 9
Part2 すぐに遊べるフリーソフト14選
Raspberry Piを拡張する便利グッズ
▼特集4 新型Pi 3の高性能を生かし、超ハイレゾ音源再生に挑戦!
▼特集5 Minecraftで遊ぶ 楽々プログラミング
Part1 PythonでMinecraftをいじろう
Part2 Minecraftゲーム専用スイッチを作ろう
Part3 Minecraftで迷路を作ろう
▼特集6 いろいろ楽しい面白工作
Part1 音楽が鳴る目覚まし時計、設定変更はブラウザーから可能に
Part2 差すだけで使える格安LCD、温湿度と天気予報を表示しよう
Part3 空気の汚れを調べよう、7セグLEDで警告を表示
Part4 組み込みLinuxを体験、Snappy Ubuntuで“Lチカ”
▼電子工作とクラフトがコラボ! エアプランツ×電子工作
▼講座 ハードとソフトの基本を学ぶかんたんロボット製作
▼講座 楽しいラズパイプログラミング
▼誰でもできる! 簡単OSインストールと初期設定