内容紹介

「受かるために、親がやらなきゃいけないこと。子どもがやらなきゃいけないこと。
~受験初心者から、本番直前の6年生まで~」


わが子に中学受験をさせたいと思っている、または、既に中学受験の勉強を始めているご家庭--、
そのどちらにとっても役に立つ「中学受験の基本」を、
働くママ&パパに役立つノウハウ情報サイト「日経DUAL」で人気の連載をもとにまとめたものです。

今、世の中にはたくさんの情報が溢れ、中学受験においても、
何を信じて、何を疑えばいのか分からない状況にあります。
そんなとき、頼りになる、それぞれ2500人以上、8000人以上の受験を
アシストしてきた家庭教師と個別指導教室代表、つまり"中学受験のプロ"である共著者のアドバイスです。

本書が、中学受験に挑むすべてのご家庭にとっての"最初の一冊"になれば幸いです。

【大好評につき、待望の[新版]! 併願パターンの大幅増強など、さらに充実の内容です。】


◆ 目 次 --------------------------------------------------

【プロローグ】なぜ、中学受験をするのか?

【第1章】わが子に中学受験をさせるか否か?
・[新小4]うちの子は中学受験向き? 5つの判断基準 …… など

【第2章】中学受験のパートナー 塾との付き合い方
・中学受験に塾は不可欠
・四大受験塾「SAPIX」「日能研」「四谷大塚」「早稲田アカデミー」徹底比較 …… など

【第3章】受験生 普段の勉強と、長期休みの戦略的な活用方法
・[小4~6]平日&週末の家庭学習 理想のフォロー法
・[新小4・5]新小4・5年の春休みには、4月に好発進するための準備を
・[小6]"受験の天王山"6年・夏休みの「四大受験塾別」過ごし方
・[小1~3]低学年の夏休み 先取り学習より実体験を重視
・[小6]受験直前にやっておきたい4つの"整え" …… など

【第4章】男女御三家と早慶付属校の最新問題傾向
・男子御三家「開成・麻布・武蔵」校風と入試傾向
・女子御三家「桜蔭・女子学院・雙葉」校風と入試傾向
・早稲田・慶應義塾大学に入るのに、中学受験は得か?

【巻末付録】必見! プロがすすめる併願パターン 74校が登場

【エピローグ】[その1] 「スーパーママ・パパ」じゃなくても大丈夫ですよ
        [その2] 「本当によく頑張ってきたね」と送り出してあげて

-----------------------------------------------------------