内容紹介
この一冊で、科学が身近に感じられる!◆宇宙、地球、生物学、化学、物理学、技術、数学など幅広いサイエンス分野を網羅した保存版。
◆約1200点の美しい写真と図版で、わかりやすく解説。見るだけでも楽しい一冊です。
◆1ページ1トピック。知りたいことがすぐわかります。
本書は、数世紀にわたって、人類が成し遂げてきた科学の発見と探求の成果を、分野別にわかりやすくビジュアルに解説する“見る事典”です。
ご家庭や学校における参考書として、あるいは独立した読み物として、自由にページをめくり、科学の世界をお楽しみください。
【収録内容】
●宇宙 宇宙と銀河(天文学、恒星、・・・) 太陽系(太陽、地球型惑星、宇宙探査、・・・)
●地球 起源と地質(地球の構造、地震、火山、生態系、世界地図、・・・) 水(海洋、河川、湖、氷河、・・・) 大気(大気、気象、気候変動、・・・) 環境保護(産業化の影響、・・・)
●生物学 進化(生命の起源、細胞、化石、・・・) 微生物(細菌、ウイルス、・・・) 植物と真菌(種子植物、・・・) 動物(脊椎動物、ほ乳類、・・・) 人間(代謝とホルモン、神経系、感覚器、免疫系、・・・) 遺伝と遺伝形質(遺伝子が引き起こす病気、遺伝子工業、・・・) 動物行動学 生態学(個体群、人間が環境に与える影響、・・・)
●化学 無機化学(物質、化学反応、・・・) 有機化学と生化学(バイオテクノロジー、・・・)
●物理学と技術 物理学(熱力学、電磁気学、量子力学、相対性理論、カオスの理論と実際への応用例、・・・) 技術(食品技術、エネルギー技術、輸送技術、建設技術、製造技術、コンピューター技術、知的機械とネットワーク、・・・)
●数学 数学(数学の歴史、解析幾何学、微積分学、統計と確率、純粋数学と応用数学、・・・)
「ようこそ、素晴らしい科学の世界へ」 文=マーシャル・ブレイン(「はじめに」より抜粋)
科学とはいったい何だろうか。「科学の定義は何なの」といきなり問われたら、あなたはどう答えるだろうか。私はそのことについてはかなり思いをめぐらせているほうだ。私はHowStuffWorks.com(どうなってるのドットコム)というウェブサイトを立ち上げた張本人だ。このサイトでは科学が話題の中心だ。私は多くの人にインタビューするが、逆に科学について尋ねられることが多い。小学生の児童たち相手にも活動している。彼らが科学について良い第一印象を抱いてほしいからだ。・・・
※本書は、G11110『ビジュアル 科学大事典』(2009/9/7発行)に、「ニホニウム」を含む元素周期表などの最新情報を反映した新装版です。