内容紹介

『ナショナル ジオグラフィック別冊』シリーズの第7弾。
動物を絶滅から救うプロジェクト「フォト・アーク」の一環。


付録:A5サイズ・特製クリアフォルダ付き!

絶滅の危機に瀕している動物は想像以上に多く、動物園で飼育されている種も多くいる。
そしてその名前を見れば、よく知っている動物が絶滅危惧リストに載っていることに驚くに違いない。

ナショナル ジオグラフィックの写真家、ジョエル・サートレイが撮影した美しい動物の写真とともに、動物園で見られる絶滅危惧種40種を紹介する。
名称、学名、生息地域やサイズ、レッドリストの分類等の詳細なデータ、その動物が見られる主な日本の動物園、各動物の見どころや減少した原因などを説明。
絶滅危惧動物や日本での取り組みなどについても紹介する。


【目次】
絶滅危惧種とは何か
動物園で見られる希少動物40種(ジャイアントパンダ/アジアゾウ/グレビーシマウマ/スマトラオランウータン/ヒクイドリ/スマトラトラ/インドサイ/カンムリヅル/セスジキノボリカンガルー/マンドリル/チーター/アオキコンゴウインコ/タスマニアデビル/ダイアナモンキー/アメリカマナティー/チンパンジー/オカピ/ワオキツネザル/インドライオン/ビントロング/コキサカオウム/リカオン/アダックス/キリン/スナドリネコ/カンムリシロムク/コアラ/ユキヒョウ/キンシコウ/オオアリクイ/レッサーパンダ/コビトカバ/レッサースローロリス/ハワイガン/ボウシテナガザル/マレーバク/ウンピョウ/ゴールデンライオンタマリン/フンボルトペンギン/ニシゴリラ)
動物園はノアの箱舟
種をつなぐ取り組み── 動物園と「保全」
フォト・アークとジョエル・サートレイ