内容紹介

楠木建氏、落合陽一氏推薦!

---未来はやってくるものではなく、つくるものだ。
---イノベーションは、全てのバリューチェーンで起こせる。

「生活者発想」を武器に未来をつくる会社、博報堂。その業務領域は単なる広告会社の枠を超え、イノベーション/事業開発領域にまで拡張している。
本書では、博報堂による27の「イノベーション/事業開発」の最新事例や課題解決手法が掲載されている。
未来のための事業戦略はどうあるべきか?変化の時代を生きる全てのビジネスパーソンに役立つ、「事業変革」のヒント集。

序章  博報堂のイノベーションデザイン 

第1章  なりたい未来
対談 不確実な未来を見通すには 宮澤正憲 × ゲルフリート・ストッカー
01 未来の生活者像からのバックキャスティング ---パナソニック「 100周年 家電ビジョン」
02 アートシンキングで新たな事業領域を切り拓く ---バンダイナムコグループ × アルスエレクトロニカ「Pacathon」
03 未来を俯瞰することで創発を促す ---トヨタ自動車「未来年表」
04 越境する思考から「創造的な問い」を生む ---恋する芸術と科学 
PROJECT 未来の可能性をプロトタイピングする ---東京大学価値創造デザインコンソーシアム

第2章  機会発見
対談 生活者の行動から機会を発見する方法 宮井弘之 × 篠田裕之
05 先進的な消費行動から5年後のマスを洞察する ---SEEDATA
06 生活者との対話から事業の可能性を見出す ---VoiceVision
07 若者を知ることで未来の市場を知る ---若者研究所
PROJECT 最先端のシーズから未知の可能性を見出す ---Future+Design
PROJECT 「最古×最新」でイノベーションの芽を見つける ---スダラボ

第3章 事業アイデア創出
対談 事業アイデアをどう生み出すか 岩嵜博論 × 小野直紀
08 誰もが共感する「新しい視点」から発想する ---monom
09 現場から課題を見出しUI/UXの精度を高める ---Cueworks
10 目指すゴールを起点に必要な技術を選ぶ ---JINS MEME BRIDGE
11 競争力のあるコンセプトを実現する ---阪急阪神ホテルズ「remm」
PROJECT 商品や企業の存在意義を問うことを出発点に ---そもそもデザイン推進体

第4章 事業化・実行
対談 イノベーションの「死の谷」を越える方法 井上裕太 × 清水慶尚
12 多様な人材と手段で事業起ち上げを支援する ---QUANTUM
13 コンセプトの純度が事業化の壁を突破する ---Lyric Speaker
14 事業化の障壁を社外の力を利用して乗り越える ---日本製紙「SPOPS」
15 スタッフの発想を変えて新業態へ導く ---キッズデンタルパーク
PROJECT クリエイティブで企業の成長を加速させる ---TEKO

第5章 持続的成長
対談 発明をムーブメントに変えるには 嶋浩一郎 × 石井朋彦
16 隠れていた欲望の発露をつくる ---本屋大賞
17 コンテンツの持つ可能性を拡げる ---CRAFTAR
18 新しいカルチャーをつくり出し市場を拡げる ---リプトン「Fruits in Tea」
19 企業と生活者が感謝でつながる装置をつくる ---ポカリスエット「インハイ.TV」
20企業の持つデータの可能性を最大化する ---生活者DMP/Querida
21 自販機をデータマーケティングの装置にする ---キリン×LINE「Tappiness」
22 AIチャットボットで人間らしい会話力を再現する ---Spontena
PROJECT みんなの夢舞台に企業の挑戦する姿を重ねる ---ひらけ宇宙プロジェクト

第6章 社会を変えるイノベーション
対談 企業はこれから社会課題にどう向き合うか 近山知史 × 筧裕介 × 野口真理子
23 社会のため持続可能な仕組みをつくり上げる ---ロコモティブ シンドローム予防啓発活動
24 妊婦の不安を解消し診察を効率化する ---妊婦手帳
25 みんなの声で働き方のカルチャーを変える ---Google「♯HappyBackToWork」
26 音を通じて子どもの能動的な学びをデザインする---NHK Eテレ「オトッペ」
27 ファンを事業のパートナーにしていく ---市立吹田サッカースタジアム(現:パナソニックスタジアム吹田)
PROJECT 社会課題の解決とビジネスの両立に挑む ---bemo!
PROJECT 地域の人、モノ、コトを結んでうねりをつくる ---Local.Biz

■グローバル領域におけるイノベーションデザイン
専門性と先進性を追求する戦略事業組織
博報堂DYホールディングスのkyuコレクティブ