内容紹介
応対・接遇研修の決定版! 専任・兼務秘書や受付担当者が知っておくべき常識とマナーを、わかりやすく解説!おすすめポイント
■専任・兼務を問わず、秘書的な業務を担当する社員が知っておきたい基礎知識を、実際に直面するケースにポイントを絞って解説しています。■第1巻は秘書業務の概要と取り組みの心構えを、第2巻と第3巻は応対・接遇の実際を解説します。
■専任秘書、受付担当者、総務・経理・営業・経営企画などで、上司の秘書的な補佐業務を担当する社員の、応対・接遇研修教材として最適です。
取引先や顧客が最初に接する秘書や受付は、会社の「顔」としての重要性が高まっています。半面、人員の削減により、経営者、マネージャーの補佐役である専任秘書は減る傾向にあります。その結果、他の業務を兼任する兼務秘書がここ数年、増加しています。
兼務秘書にも、従来の秘書や受付に必要とされてきた「気配り・気働き・機転」や、「応対・接遇」の技術が求められています。
本DVDは、兼務秘書も含めた「秘書業務担当者」を対象に、上司の補佐役、社内のパイプ役を果たすうえで期待されている役割、心構えや仕事の進め方の基本を、ドラマを交えて解説します。
映像ならではのわかりやすさ、日常業務の中で起こりがちな出来事への応対や話し方の実際が理解できます。
また、本DVDは「応対・接遇」研修の上級編の教材としてもご利用いただけます。
目次(Chapter)
※本DVDはVHS版刊行時の第1巻~第3巻の内容を収録しています。
第1巻 秘書業務の基本
■秘書業務に携わる時の心構え
・秘書業務とは感度の高い人間性
・気配り・気働き・機転
・機密保持
・上司との信頼関係
・周囲との人間関係
■秘書業務の内容と進め方
・上司のスケジュール管理と調整
・出張手配
・会議の準備
・文書作成
・ 兼務している業務とのバランス
第2巻 話し方・電話応対の実際
■好感を与える話し方
・言葉によるコミュニケーション
・言葉以外のコミュニケーション
■信頼される電話応対
・取り次ぎの判断
・名指し人不在時の応対
・クレーム電話の応対
・国際電話の応対
・セールス電話の応対
第3巻 来客応対・慶弔の知識
■センスの良い来客応対
・来客の受付
・応接室への案内
・お茶の接待
■知っておきたい慶弔・贈答の知識
・ビジネス上の慶弔業務とは
・上司との連絡と準備
・贈答品への対応
付録:テキスト