内容紹介

ISO9000f・2000年改訂版に準拠! 「内部監査員教育」のスタートはこのDVDから!!

おすすめポイント

■ISO9000fの審査登録を進めている組織、審査登録済の組織の両者にご活用いただける内容です。

■内部監査員教育や品質マネジメントシステム関係者のナレッジを共通化させるために、最適の教材です。

■審査員・内部監査員として、品質管理の現場に長く携わっている、監修者のノウハウが盛り込まれています。

■内部監査員と部門担当者とのやりとりの実際が、ケースドラマで理解できます。

品質マネジメントシステム(QMS)の国際規格ISO9000f・2000年改訂版の審査登録をした組織であれば日常的に継続的改善活動へのツールとして利用している「内部監査」。QMSを円滑に動かし、企業体質の強化を一層進めるためには、「内部監査」の徹底と内部監査員のスキル向上が欠かせません。

内部監査員は、自社の業務の全貌や専門分野の最新情報、ISOやJSAの関連規格に通暁している上に、システムの改善・維持へ情熱を持っている人物であることが求められます。審査登録をした組織にとって、内部監査員の養成・確保は、経営品質確保のための人材教育戦略の柱とさえ言えるでしょう。

本DVDは、企業が内部監査員が知っておきたい心構えや基礎知識、内部監査の流れ、監査先とのやりとりの実際を解説します。環境マネジメントシステム(EMS)との共通監査規格として、新たに注目されるISO19011との関連性にも触れました。

目次(Chapter)
※本DVDはVHS版刊行時の第1巻と第2巻の内容を収録しています。

第1巻 内部監査の上手な進め方
■内部監査とは何か
■内部監査には何が必要か
■ケースで学ぶ内部監査の流れ──内部監査の7つのステップ
1 事前準備
2 監査作業の実施
3 監査後の打ち合わせ
4 監査報告書の作成
5 監査報告書の検討
6 是正処置の実施
7 フォローアップの実施

第2巻 内部監査の活用と実務
■内部監査の活用法
■内部監査のレベルアップのために
■内部監査での指摘のしかた
■内部監査員としての心構え