内容紹介

上場会社の連結、単独の代表的な指標・実数値を各社見開きで収録。企業単体の経営状況を簡単につかむことができるよう工夫されている。特集として巻頭に「キャッシュフロー指標のトレンド」などを掲載。

おすすめポイント

充実した連結データ

1.キャッシュフロー指標のトレンドを巻頭に収録
収録内容は、(1)株主資本比率(%)、(2)株式時価総額が総資産の何倍になっているか、何倍まで買われているかを示す時価ベースの株主資本比率(%)、(3)有利子負債が営業キャッシュフローの何倍あるかを示す債務償還年数(年)、(4)営業キャッシュフローが利息支払額の何倍あるかを示すインタレスト・カバレッジ・レシオ(倍)〈連結ベースの売上高1000億円超の企業約500社を掲載〉。

2.M&A防御対策指標を新たに掲載
(1)配当性向(%)、(2)DOE〈株主資本配当率〉(%)、(3)DEレシオ〈負債資本比率〉〈有利子負債対株主資本比率〉(%)、(4)自己株式の保有状況(百万円)を掲載。

3.多彩な連結データ
連結経営指標をはじめ、連結貸借対照表、連結損益計算書、連結キャッシュフロー、その他連結データの計62項目(金融を除く)を掲載。会計ビッグバン時代の企業経営の実態がつかめます。

4.充実した単独経営指標
「安定性」「収益性」「成長性」「生産性」など63項目(金融を除く)の単独決算ベースの経営指標に企業規模を示す指標を追加。企業単体としての経営・財務状態が正確にわかります。

5.業種平均との比較ができる
掲載全社を中分類34、小分類256の業種に精密に分類して、各業種の平均値を掲載。業種平均との比較により業種内での位置が一目瞭然でわかります。

6.単独・連結ともに多彩なランキングを巻末に掲載
[単独指標のランキング]──売上高、経常利益、税引利益、増収率、増益率、使用総資本経常利益率、使用総資本利益率、売上高営業利益率、売上高経常利益率、売上高利益率、株主資本比率、インタレストカバレッジ、売上高利払後事業利益率、5年間平均増収率
[連結指標のランキング]──売上高、営業利益、経常利益、純利益、増収率、経常増益率、増益率、使用総資本経常利益率、使用総資本利益率、売上高利益率、売上高経常利益率、株主資本比率、株主資本利益率、キャッシュフロー

(※経営指標のデータは2006年版のものです。項目は変更になる場合もあります。)