内容紹介

安全、品質、環境、生産性など、企業内におけるカイゼンを職場レベルで支える活動が5S。5Sのキホンから実践までをドラマを交えながらわかりやすく解説! 生産現場編、事務現場編など、5S活動への理解とコンセンサスを、あらゆる職場で働く従業員に対して醸成するための研修ツール。

おすすめポイント

視聴対象:階層、業種、職種にとらわれない全てのビジネス人

■解説ブロックごとに、きっかけとなるミニドラマを設定。研修DVDにありがちな、視聴者が眠ってしまう、飽きてしまうという面にも配慮しました。

■全従業員が共通認識としておきたい基本編と、職種・職場によって映像・切り口が異なる実践編の構成です。利用環境と視聴層に合わせて活用できます。

■多くの生産現場、事務現場の指導を行ってきた監修者による、現実に即した豊富なノウハウ・アイデアが満載です。

5Sとは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ(習慣化)」の頭文字をとったもの。仕事をするための基礎の基礎として、建設や製造の現場では有名な活動です。5S=作業現場などの古くさい小集団活動と限定して考えるビジネス人も少なくありません。

しかし、全社が一丸になって理解し、取り組まなければならない「ISO9000f」「ISO14000s」「ISMS認定制度」「プライバシーマーク」などといった、マネジメントシステム構築が企業にとって急務になった昨今、5Sはビジネスのキホンであると同時に、人間性を磨くためのツールとして、改めて注目を集めています。


5Sは、建設業や製造業にとどまらず、流通・小売、外食・サービス、IT・ソフトウエアなどの業種や、営業、研究開発、スタッフ部門などの職種にも広がっています。また、海外現地法人のローカルスタッフ向けにも有用な啓発テーマになりつつあります。

本DVDは、生産現場をはじめ事務職場も含めた、5S活動を進める組織の全従業員が理解しておきたい5Sの基本と実践を解説します。

目次(Chapter)
※本DVDはVHS版刊行時の第1巻~第3巻の内容を収録しています。

第1巻 職場が変わる!5Sの基本
■プロローグ
■なぜ、5Sが必要か
■5Sとは何か
■整理・整頓・清掃とは
■清潔・しつけ(習慣化)とは
■5S活動は全社一丸で
■エピローグ

第2巻 実践!職場の5S-生産現場編-
■プロローグ
■生産現場での5Sの進め方-3つのステップ 初期徹底清掃/発生源対策と困難/個所対策/清掃点検基準の作成
■初期徹底清掃のポイント
■初期徹底清掃のフォローとミーティング
■発生源対策と困難個所対策
■清掃点検基準の作成
■エピローグ 5Sべからず集

第3巻 実践!職場の5S-事務現場編-
■プロローグ
■事務現場での5Sの進め方 3つのステップ
整理/清掃/整頓
■整理のポイント
■清掃のポイント
■整頓のポイント
■職場はこんなに変わる
■エピローグ 5Sべからず集
特典映像