内容紹介

その会議の進め方で大丈夫ですか!? 会議進行、プロジェクト推進、組織変革に……。チームの知恵とやる気を引き出す最新手法!

おすすめポイント

■ファシリテーションの実践に必要な「場のデザイン」「対人関係」「構造化」「合意形成」の4つの基本スキルを、研修や組織内での実践に取り組む現場のノウハウをもとに、ファシリテーションの第一人者の監修で解説します。

■ケースドラマをふんだんに使用して解説していますので、書籍だけでは雰囲気をつかみにくい実践場面での活用ノウハウがリアルに分かり、言語以外のコミュニケーションのテクニックへの理解も深まります。

■ありがちな会議の問題点に気づき、それを解決するファシリテーションのスキルを知り、その活用例(会話例)をドラマで確認する、という3ステップで構成しているため、視聴者の理解の定着が容易にはかれます。

皆が自分勝手な発言ばかりする。議論がグルグル回って結論が出ない。誰も納得しておらず決めたことが実行されない――そんな会議に悩まされていませんか? 会議やプロジェクトなど、集団での知的活動を活性化するために不可欠なスキル、それが「ファシリテーション」です。

このスキルを身につければ、多様なメンバーの力を最大限に引き出し、チームの相乗効果と目覚しい成果を生み出すことができます。

本DVDでは、これからのビジネス人に必須のスキル「ファシリテーション」の基本を、会議運営を事例に解説します。

目次(Chapter)
※本DVDはVHS版刊行時の第1巻と第2巻の内容を収録しています。

第1巻 ファシリテーションの基本を知る
■ケースドラマ「実りのない会議」
■なぜ話し合いがうまくいかないのか?
■ファシリテーションが協働を促進する
■ファシリテーターの役割と4つのスキル
■4つのスキル1 場のデザインのスキル
■成功例:メンバーの意識をひとつにまとめる

第2巻 ケースで学ぶファシリテーション
■4つのスキル2 対人関係のスキル
■成功例:意見を引き出し活発な場をつくる
■4つのスキル3 構造化のスキル
■成功例:議論を整理して論点をかみ合わせる
■4つのスキル4 合意形成のスキル
■成功例:対立から創造的な合意を生み出す