内容紹介

管理職の現場マネジメント力の向上に欠かせない目標管理能力。部下が意欲的に働き、会社と個人が成長する職場づくりをするための、目標管理と人事評価の基本を解説。

おすすめポイント

視聴対象:企業・組織の管理職全般(特に経験の浅い若手管理職中心)、人事教育部門(社内講師など)

■目標管理がなぜ必要なのか?その役割を簡潔に説明します。

■部下の目標設定の具体的な指導方法がケースを通じて理解できます。

■ 付録テキストとDVDをあわせて活用することで、研修受講者の理解度をさらにアップさせます。

評価能力+目標管理能力のアップで管理職の能力を底上げするDVD
人事制度や評価者教育の見直しが進むなか、部下を適切に評価し、処遇を下すことのできる能力が管理職に求められています。

真っ先に取り組むのが評価能力の改善と向上のプログラムですが、真の評価能力のアップには、人事評価だけでなく、人事評価実務の前工程にあたる目標管理に関する基礎知識、基本スキルを向上させることが不可欠となっています。

なぜなら「目標設定→評価」と人事評価を運用する今日、適切な目標設定と管理が、人事評価を公平・公正で納得性を高めるためのツールとなっているからです。

また、目標管理の運用力の向上は、管理職の職場におけるマネジメント力の向上や、個人と会社の目標を結びつけ、会社と共に個人も成長させるという管理職本来の役割を実現する面でも重要となります。

評価制度の改革や面談や評価方法について、管理職研修を行った企業から、管理職の評価能力に向上が見られないという不満が聞かれるのは、前段階の目標管理に問題があるからです。

本DVDは、評価経験の浅いミドルマネジャー層に、目標管理に関する正しい知識と実践方法、そして人事評価との関連性を説く入門コンテンツです。目標管理がなぜ必要なのか、管理者は具体的に何をすればいいのか、ケースを通じて視聴者に理解を促します。

目次(Chapter)
■基本編
・目標管理の問題点
・目標管理の経営哲学
・目標管理のパワーとは

■実践編
・個人目標設定・指導の問題点
・部門目標設定
・個人目標設定の手順とポイント
・個人目標の設定指導の実際:目標設定
・個人目標の設定指導の実際:目標遂行
・個人目標の設定指導の実際:目標達成度確認
付録:テキスト