内容紹介
評価の信頼性・納得性を向上させる、被評価者向け映像コンテンツおすすめポイント
視聴対象:被評価者評価者だけの教育では、信頼性・納得性のある人事評価はできません。被評価者の多くは、「評価は受けるモノ」と誤解しています。
評価の質を向上させるには、評価者だけでなく被評価者も、評価面談が「給与や賞与の査定」だけでなく「能力開発」「コミュニケーションの促進」「モチベーションアップ」「価値観の共有」といった意義や目的を持つ、ということを理解することが重要です。
これまでの人事評価研修教材の多くは、評価者のスキルアップを目的にしたものでしたが、本DVDは、被評価者に評価面談の基礎知識と意義、目的を解説し、評価に対する意識を変えて積極的に評価に関わる意欲を持たせる、被評価者向け研修用コンテンツです。
目次(Chapter)
■ 第1部 ケースドラマ「評価のパワーを活かす」
・評価は役に立っている
・評価は受けるモノ?
・評価のパワー1 能力開発
・評価のパワー2 コミュニケーション&モチベーションアップ
・評価のパワー3 価値観の共有・人事評価の意義
■ 第2部 ポイント解説『評価のパワーを活かすために』
付録テキスト(40ページ)付き