内容紹介

女性社員の両立支援と、男性の育休取得を促進する研修用動画

おすすめポイント

本DVDは、ケース1(共働きカップルの場合)とケース2(妻が専業主婦の場合)の2部構成です。

視聴対象者に応じて、上映するケースの使い分けができます。

ケース1の視聴対象者
1 結婚・出産後のキャリアに悩む女性社員
2 仕事と子育ての両立を考える共働きカップル
3 子育ての実態を理解する必要のある管理職

ケース2の視聴対象者
1 育児休業を考えている男性社員、男性社員に育児休業を取得してもらいたい管理職
2 パートナーに子育て・家事の大部分を任せている社員
3 子育ての実態を理解する必要のある管理職

女性活躍推進や働き方改革の推進が国や企業でも行われていますが、第一子の出産後に退社する女性は約5割になります(出典:男女共同参画白書 平成29年版)。


その原因は育児、家事の大部分が女性に任せられていることにあります。女性が家事・育児をするべきという男性の思い込みと、男性に家事・育児を任せられないという女性のがんばりが、この問題の解決を難しくしています。


本DVDはこういった意識を変革し、仕事と子育ての両立に向けてカップルで何を、どのように話しあうべきかを伝え、よりよい両立体制構築のきっかけをつくります。

目次(Chapter)
■ケース1:共働きカップルの場合
■ケース1の検証:カップルの子育てを実現するために

■ケース2:妻が専業主婦の場合
■ケース2の検証:カップルの子育てを実現するために

付録 上記ダウンロードボタンより入手できます。
1 希望の共有・実現シート
2 子育て・家事分担のチェックシート
3 子育て・家事分担の見直しシート
4 夫の育児休業取得検討シート