スクラッチを始めるにあたって
インターネットに接続したパソコンがあれば、スクラッチによるコーディングをすぐに始められます。また、「スクラッチについて」を読むと、スクラッチのことを深く知ることができます。
- スクラッチについて
- 保護者のみなさんへ
- スクラッチWebサイト
「作る」をクリックすると、すぐにスクラッチのコーディングを始めることができます。 - スクラッチアカウント
「Scratchに参加しよう」をクリックして指示に従ってください。アカウントを作成すると、プロジェクトを保存したり他の人にコメントしたりすることができるようになります。子どもは、大人の人と一緒にアカウントを作成してください。 - Scratch 2.0 オフラインエディター
インターネット接続なしでプロジェクトを動かす「Scratch 2.0」のエディターをインストールできます。
コーディング フォー ビギナーズ SCRATCH用のアカウント
この本のスクラッチアカウントにアクセスすると、この本のすべてのプロジェクトの完成例(途中経過を含む)と、レーシングカーゲームやバーチャルペットなどのスプライトや背景を含む「スターターパック」を入手することができます。
- この本のスクラッチアカウント
完成例やスターターパックを入手するにはここをクリックしてください。
- この本のスクラッチアカウントの利用方法(pdf)
この本のスクラッチアカウントにアクセスして、完成例やスターターパックを利用する方法を説明しています。
ダウンロードをご利用の場合は、ログインもしくは新規登録をお願いします。
NikkeibpCFB.pdf741KB
- スターターパックの利用方法(pdf)
スターターパックの概要と利用方法を説明しています。
ダウンロードをご利用の場合は、ログインもしくは新規登録をお願いします。
Starterpack.pdf1.18MB
- 画像を切り取るコツ(pdf)
自分が持っている画像を背景として使いたい場合に、画像を加工する方法を説明しています。
ダウンロードをご利用の場合は、ログインもしくは新規登録をお願いします。
Imagecropping.pdf629KB
ご注意
下記をあらかじめご了承の上、ご利用ください。
- スクラッチWebサイトにアクセスしたことにより何らかの損害が生じた場合でも、日経BPおよび本書関係者は、責任を負わないものとします。あくまでお客様の責任の上でご使用ください。
- NikkeibpCFBアカウントで公開しているプロジェクトは、スクラッチの「リミックス」機能を使って自由に改変・再利用していただいて構いません。ただし、これらのプロジェクトは本書とともにスクラッチを学習するためのものです。同目的以外には使用しないでください。
- 本書の内容を超えるスクラッチ全般に関するサポートは行っておりません。