本書の内容に誤りがございました。
次のとおり訂正してお使いください。お手元の書籍の刷数は、奥付でご確認ください。
初版1刷まで
訂正箇所 | 訂正内容 |
---|---|
p.81 左下欄外の ヒントの タイトル |
(誤) ツールバー (正) クイックアクセスツールバー |
p.86 活用 |
(誤) ~[ホーム]タブの[フォント]の右下隅にある~ (正) ~[ホーム]タブの[フォント]グループの右下隅にある~ |
p.102 左下欄外の ヒント |
(誤) ~ボタンをクリックにすると~ (正) ~ボタンをクリックすると~ |
p.108 本文中の 小見出し |
(誤) 絶対参照の数式 (正) 絶対参照を使った数式 |
p.115 左側欄外の 2番目のヒント |
(誤) ~(「""」を2つ)を入力すると、~ (正) ~(「"」を2つ)を入力すると、~ |
p.123 左下欄外の ヒントの タイトル |
(誤) 凡例と項目をの入れ替え (正) 凡例と項目の入れ替え |
p.123 活用囲みの 左下にある 吹き出し |
(誤) クラグの種類をクリックすると、~ (正) グラフの種類をクリックすると、~ |
p.196 総合問題4 手順1 |
図に示したサンプル文書内「入力内容1」に間違いがあります。掲載画像ではD16、F16のセルに合計値が入力されていますが、正しくは下図のように空欄となります。掲載画像の通り入力した場合、操作⑩で一度に合計値を計算できません。 |
初版2刷まで
訂正箇所 | 訂正内容 |
---|---|
p.22 手順3 |
手順2(②)の矢印が指しているボタン、正しくはその左隣のボタンです。 |
初版3刷まで
訂正箇所 | 訂正内容 |
---|---|
p.108 本文 |
●絶対参照を使った数式 |
初版4刷まで
訂正箇所 | 訂正内容 |
---|---|
p.200 本文 |
設問4 左の図の4行目 (誤) 単独で開催する説明会合同説明会 (正) 単独で開催する説明会 |
以上、お詫びして訂正いたします。
本テキストの発行後、マイクロソフト社によるOffice.comのクリップアートの提供が終了しました。そのため、第1版第3刷以降、[オンライン画像]ボタンを使ったクリップアートの挿入を行う練習問題、総合問題は、「任意のイラスト画像を挿入」するように変更しました。その操作に利用できる画像ファイルを、実習用データに追加しました。