スモールビジネスにおいてマーケティングはとても大切です。一方で複雑かつ高度化した現代において、専門知識を持っていることを前提としたマーケティング手法は、実用書を読んだり、セミナーを受けたりするだけでは簡単に活用できないこともあります。

 『マーケティングZEN』(日本経済新聞出版)著者の宍戸幹央氏と田中森士氏が登壇する本イベントでは、禅やマインドフルネスからヒントを得た、自身の内なる声(パーパス)から始めるマーケティング手法についてご紹介します。スモールビジネスに関わる人たちが、自分だけの持続可能なマーケティングを実践できるきっかけになれば幸いです。

 イベントでは、以下のようなテーマで1時間半程度のトークセッションを行います。

【主なイベント内容】

● なぜ、マーケティングに禅やマインドフルネスを活かせるのか
● 己を見つめるとビジネスが見えてくる?
● 「手放す」ことで道が開ける
● 顧客や地域と向き合う、調和する
● 実践「マーケティングZEN式」心身を整える方法
● ゲスト2名とのディスカッション

【こんな人にお薦めのセミナーです】

● 起業を考えている人
● マーケティング担当者
● パーパスを起点とした経営/マーケティングに取り組みたい
● スモールビジネスでも活用できるマーケティングを身につけたい
● もっとスリムな経営をしたいが、どうすればいいか悩んでいる
● 顧客との良好な関係を築くビジネスをしたい

「禅から学ぶスモールビジネスのマーケティング戦略」(リアルイベントのみ)

■開催日:2023年5月25日(木)19:00~21:00(予定)
■テーマ:イベント名:禅から学ぶスモールビジネスのマーケティング戦略
■登壇者:宍戸幹央氏、田中森士氏
■会場:透明書店 (東京都台東区寿3-13-14 1F)
都営大江戸線「蔵前」駅 徒歩2分、都営浅草線「浅草」駅 徒歩6分、東京メトロ銀座線「田原町」駅 徒歩7分
■主催:透明書店
■受講料:会場参加 2200円/会場参加+書籍付き 4070円(いずれも税込み)

>>参加を申し込む

登壇者プロフィール

宍戸幹央氏
鎌倉マインドフルネス・ラボ株式会社 代表取締役 一般社団法人ZEN2.0共同代表理事

学生時代より仏教などの人間の意識に関する古来からの叡智と量子力学などのサイエンスとの融合に興味を持ち、個人的探求を続ける。東京大学工学部物理工学科卒。同大学院修了後、日本IBMを経てアルーの創業期に参画。講師部門の立ち上げ責任者として企業の人材育成に幅広く関わる。 その後、鎌倉マインドフルネス・ラボを創業し、禅の精神やマインドフルネスを企業経営、組織開発、人材育成に活かす企業研修を展開。禅とマインドフルネスの国際フォーラム「Zen2.0」を共同代表として立ち上げ、毎年鎌倉の建長寺にて開催。

田中森士氏
コンテンツマーケティングコンサルタント。株式会社クマベイス代表取締役CEO。ライター

熊本市生まれ、熊本市在住。熊本大学大学院で消費者行動を研究した後、熊本県立水俣高校の常勤講師(地理・歴史)、産経新聞の記者を経て、2015年にコンテンツマーケティングのエージェンシー・クマベイスを創業した。海外のマーケティング系カンファレンスに通うとともに、世界中のマーケティング成功事例を観察。各地で得た知見をセミナーやワークショップ、講演活動、執筆活動を通し日本に伝え続けている。Forbes JAPAN Web版、日経クロストレンド、Yahoo! ニュース個人などで執筆中。著書に『カルトブランディング』(祥伝社新書)。