
國分 俊史こくぶん としふみ
多摩大学大学院教授
ルール形成戦略研究所所長、パシフィックフォーラム シニアフェロー、EY ストラテジー・アンド・コンサルティング ストラテジックインパクトリーダー パートナー、これまで自由民主党新国際秩序創造戦略本部アドバイザーほか政府のルール形成戦略や経済安全保障に関係する委員、アドバイザーを多数歴任。IT企業の経営企画、シンクタンク、米国系戦略ファーム A.T. カーニー プリンシパル、米国系会計ファーム ヴァイスプレジデントパートナーを経てEYに参画。社会課題および経済安全保障政策を起点としたルール形成戦略の第一人者として通商政策の立案や政・産・官・学によるイシューエコシステムづくり、各国の経済安全保障に翻弄されない企業戦略の立案を支援。ルール形成戦略研究所の創設者として世界各国の政府高官、インテリジェンス機関、シンクタンクとのネットワーク構築による日本のルール形成戦略力の多元化、日本の経済安全保障政策研究者の育成にも取り組んでいる。主な著書に『エコノミック・ステイトクラフト 経済安全保障の戦い』(日本経済新聞出版)、『世界市場で勝つルールメイキング戦略』(共著、朝日新聞出版)、『カーボンZERO 気候変動経営』(監修、日本経済新聞出版)、『技術覇権 米中激突の深層』(共著、日本経済新聞出版)、A.T. カーニー最強の経営シリーズ『最強の業務改革』『最強のコスト削減』(共著、東洋経済新報社)などがある。