内容紹介
プログラミング学習を通じて、自ら仕組みを考え、手を動かして、モノを作り上げる楽しさを体験してもらうための学習書です。子供用ビジュアルプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」なら、すぐに使えて、操作も簡単です。
このスクラッチは、米MITメディアラボがこれからの社会をより良く生きるために必要な力(考える力、つくる力、伝える力)を身につけることを目的に開発したプログラミングのためのソフトウエアで、無償で利用できます。
親子で楽しみながら、創造力、論理的思考力、共創(コラボレーション)力を育みましょう!
Scratchを簡単にインストールできるように、Scratchを入れたファイル(34Mバイト)をご用意しました(Windows、Mac共用)。お持ちいただくノートパソコンにこのファイルをダウンロードしてください。ファイルはアーカイブになっていますので、デスクトップ上で展開してください。
Scratchのダウンロードはこちらからどうぞ。
■2020年2月28日追記
Scratch 1.4および本書の内容を手軽に楽しんでいただけるよう、「理科 アリシミュレーター」の章を公開しました。1章分のPDFファイルをこちらからダウンロードしてお読みいただけます。
■2017年7月13日追記
Scratchのサイト( https://scratch.mit.edu/ )のメニュー構成等に変更がありました。ナビゲーションバーから「ヘルプ」がなくなったため、「ヘルプ」経由で「Scratch1.4」をダウンロードできなくなっています。
Scratch1.4をダウンロードされる場合は、以下から直接アーカイブをダウンロードいただけます(上記の「こちら」のリンク先と同じです。「翻訳ファイルの差し替え」を実行ずみなので、展開してそのままお使いいただけます)。ただし、ダウンロードをご利用の場合は、日経IDへのログインもしくは新規登録をお願いします)。
https://project.nikkeibp.co.jp/bnt/atcl/13/B22800/122600003/
ScratchのサイトからScratch1.4をダウンロードされる場合は、以下からダウンロードいただけます。
https://scratch.mit.edu/scratch_1.4/
この場合は『小学生からはじめるわくわくプログラミング』に書いている手順(10~21ページ)にしたがって、「翻訳ファイルの差し替え」を実行してください。
正誤表はこちらです。
(商品番号:B22800)