内容紹介
ワードのイライラ・お節介をスッキリ解消毎日の仕事が劇的に速くなる
業務効率化のツボが満載
手を添えなくても180度開く特別製本で
読みながらの操作もラクラク!!
ワープロソフトの定番「Word(ワード)」は、
今や表計算ソフトの「Excel(エクセル)」に並ぶ、
ビジネスパーソン必携のツールの一つです。
でも、エクセルに比べるとワード人気はそれほど高くないようです。
ビジネスシーンでは資料を表にまとめたり、データを集計したり
グラフ化したりという機会が多いせいもありますが、
一番の理由はその“扱いにくさ”にあると思われます。
「余計なお節介が多い!」「表をきれいに仕上げるのが手間!」
「挿入した写真を自由に動かせなくてイライラする!」…
と、頭を悩ませたことはありませんか?
ワードは多機能なぶん、必要な設定と機能を上手に選んで活用しないと
かえって効率が悪くなってしまうことがあります。
逆に言えば、ワードを賢く使いこなし、その便利機能をフル活用すれば
大幅な効率化と時短につながるのです。
本書では、ワードで仕事を速く、楽に、確実にこなすための
活用ワザをたっぷり紹介します。
「ワードは使いにくいから…」とあきらめていた方にこそ
ぜひ読んでいただきたい1冊です!
【目次】
第1章 お節介機能は停止!自分用設定で時短
数字や記号で自動的に始まる箇条書きを解除
入力した文字が勝手に変身するのを防ぐ
ミニツールバーなどの自動表示を止める
いつも使う書式で新規文書を開く ほか
第2章 タイプ練習いらずの入力時短術
定型文は登録して簡単入力
予測入力の使いこなしが入力を変える
変換を楽にするキー操作
検索と置換を活用して一括修正 ほか
第3章 コピペを極めれば編集が超速に
コピー対象を手際よく選択する
ショートカットキーで効率よくコピペ
「形式」の選択で貼り付け後の手間を省く
エクセルやウェブデータから完璧にコピペ ほか
第4章 見やすいレイアウトを最速で実現
タブとインデントで文字配置をコントロール
箇条書きで完結にまとめる
スタイル機能で長文を楽にレイアウト
行間、段落間を自在に指定 ほか
第5章 画像や図形を手早く挿入&配置
写真を自由に動かせない原因と対処法
図形をきれいに描く、均等に並べる
作図はオブジェクトの順番を意識する
組織図や概念図を簡単に作れる便利機能 ほか
第6章 厄介な作表機能をマスターして効率化
表のデザインはスタイルから選ぶだけ
不規則な表は手書き感覚で簡単作成
表内の文字配置をバランス良く整える
第7章 印刷のムダ排除!簡単・確実に印刷
2ページ目にはみ出したときの簡単な対処方法
ビジネス文書として渡せるPDFを素早く作成
ラベル印刷でカードや宛名ラベルを作成
宛先ごとに少しずつ異なる文書を自動作成 ほか
第8章 できる人はこう使う!効率化の上級テク
変更履歴とコメントでスムーズな校閲
アウトライン機能で書式設定も目次作成も自動化
「第○章」「第○条」を自動表示、入れ替えもOK
時短に効くショートカットキー ほか