私たちの日常に、学びや刺激を与えてくれる「本」。世の中はそんな良書にあふれています。でも、「どんな本を読めばいいのか分からない」「忙しくて本を探す時間が取れない」――そんなときに使ってほしいのが、今、読みたい最高の一冊に出合える「日経BOOKプラス」です。

「日経BOOKプラス」にはどんなコンテンツがあるのか

画像のクリックで拡大表示

 「日経BOOKプラス」は、新刊や今話題の本の情報、読みやすく簡潔な書評、著者インタビューや著名人の人生を変えた本の紹介など、本にまつわる記事を日々お届けします。読みたい本が見つかるコンテンツが満載。

こんなときに「日経BOOKプラス」が役立つ!

 本を読む目的は人それぞれ。「日経BOOKプラス」を存分に活用していただくために、目的別にサイトの歩き方をご紹介します。

■どんな本を読んでいいか分からない

 本を読んで学びたい、新たな知識を得たいという欲求はあるけれど、どんな本から読めばいいのか分からない…。そんな人には今話題の本や人、情報をチェックできるこの3つがお薦め。

 経営者、研究者、アスリート、アナウンサー、ジャーナリスト……各界の第一線で活躍する人たちにインタビュー。人生の原点となった本、転機となった本、その分野で読むべき一冊など、お薦めの本を具体的なエピソードと共に紹介しています。

 ちまたで話題のあのヒット本、なぜそんなにヒットしたのか、 どうやって企画が生まれたのか。担当編集者の思いや制作の裏側に迫ります。

 ウクライナ危機、インフレといった世界情勢や社会課題、トレンドなど、今注目しておきたいテーマについて、識者が語ります。

■忙しくて、本を読む時間がない

 本が好き。話題の本もできるだけ読みたい。でも、毎日忙しくて本を読む時間が取れない……という人もいるはず。そんな人は、本の内容を短時間でキャッチアップできるこの2つをのぞいてみてください。

 本の冒頭にある「はじめに」には著者の伝えたいことが凝縮されています。その「はじめに」と目次を、日替わりで紹介します。

 新刊本をどこよりも速く読み解きます。話題の識者による視点でコンパクトにまとめられた書評を読んでおけば、トレンドをつかみ損ねることもありません。

■本からの学びを深めたい

 本を読んで得た知見やスキル、自分なりの解釈をもっと深めたい。書店に足を運び、新しい本との出合いをもっと楽しみたい。そんな人のために、本からの学びをより深めたり、新しい読書体験が得られたりするコンテンツも多数ご用意しています。

 古くから読み継がれている名著を、今話題の識者がオリジナルの視点で解説します。名著を改めて読み直すきっかけに。

 全国にある、ひとあじ違う書店を紹介。書店を目当てに、本めぐりの旅に出かけてみませんか。編集部員が実際に書店をめぐってレポートします。

 「日経BOOK プラス」ではオリジナル動画コンテンツも配信。話題の本をテーマに、著者や翻訳者、著名人との対談、インタビュー、講座などを配信中です。公式YouTubeチャンネルもぜひご登録ください!

公式YouTubeチャンネル
「日経BOOKプラス」

 また、音声だけで本を楽しむコンテンツも用意しています。 → 通勤や家事の「ながら」で本を楽しむ、音声コンテンツ配信!

■役立つ情報を効率よく知りたい

 仕事はもちろん、家事や育児に追われて、自分で情報を取りにいく時間がない、という人には、メールやSNSを通じて「日経BOOK プラス」から情報をお届けします。
詳しくは →  「記事、新刊、イベント情報をSNSやメールでお届けします」

1.メールマガジンに登録

メルマガ登録で、毎週1回「日経BOOKプラスメール」をお届け。話題の記事や新刊情報をチェックできます。

メールを受け取る

2.SNSで「日経BOOKプラス」「日経の本」をフォロー

公式Twitter、公式Facebook、公式TikTokでは、最新記事や関連情報、話題の本、著者イベントの予定などを配信します。

◆「日経BOOKプラス」のSNS
編集部が注目する記事や本、コンテンツづくりの生の情報を発信

日経BOOKプラス 公式Twitterをフォロー

日経BOOKプラス 公式Facebookをフォロー

◆「日経の本」のSNS
最新刊の情報や注目のメディア情報などを発信

日経の本 公式Twitterをフォロー

日経の本 公式Facebookをフォロー

 そして、TikTokでも、日経BOOKプラスオリジナルコンテンツを発信。日経BOOKプラスオープンにあたり届いた著名人からの応援動画も順次配信!

 

日経BOOKプラス 公式TikTokをフォロー

■買った本のコンテンツを「ダウンロード」したい

 「日経BOOKプラス」は、資格取得を目指し、独学で勉強をする人たちをバックアップ。日経BPが発行するマイクロソフト関連の技術書やプログラミング関連書、試験攻略問題集、セミナーテキストなどを購入すると、関連するコンテンツをダウンロードできるサービスも用意しています。「日経BOOKプラス登録会員」(無料)になると、利用可能です。登録したら「本をさがす」からテキストを探し、ダウンロードページでコンテンツをダウンロード!

日経BOOKプラス 登録会員になる


 とっておきの一冊に出合い、その本のことを深く知り、学ぶことは、かけがえのない貴重な体験。

 「日経BOOKプラス」を通じて、明日がより豊かになるように。もっと本を楽しめるように。

 「日経BOOKプラス」へ、ようこそ。

イラスト/Shutterstock