内容紹介
リスク回避のための服薬指導のコツを学べる「ヒヤリハット事例」に加え、新たに、患者のよくある勘違いや、驚きの生活習慣などを集めた「ショートエピソード」を100例を追加。後発医薬品にまつわるヒヤリハット事例を重点的に収録。【著者からのメッセージ】
患者さんは一人ひとり生活パターンも、体調も違います。薬剤師の視点から見ると、ヒヤリとしたりハッとしたりする、薬の誤用が多々起きています。薬剤師の予想を超える事態は、常に起こり得るのです。そうした事態を想定せず、不十分・不適切な服薬指導を行って、健康被害が生じた場合、薬剤師の法的責任も問われかねません。本書は、服薬指導ミスによって起きた「ヒヤリハット事例」と薬学的知識に基づき、ミスを回避するために必要な指導のコツや指導例を解説しています。本書を事故の未然防止にぜひお役立てください。
澤田 康文(東京大学大学院 教授)
訂正
本書の目次の一部に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。●7頁・第7章の目次
(誤)第7章 薬価・調剤料の説明・確認 → (正)第7章 相互作用の説明・確認
好評既刊
服薬指導のリスクマネジメント
服薬指導のリスクマネジメント2
服薬指導のリスクマネジメント4
で、実際に起きたヒヤリハット事例をより多く知り、背景や原因からトラブル回避法を学んでください。