内容紹介

今ある建築を、再び活かす!

スクラップ&ビルドを前提にした、大量の新築物を供給する時代は終わり、
持続可能性のある建築づくりを進めていくことが、社会的ニーズとして高まっています。
本書では、近年改修/増改築/保存・再生のプロジェクトとして注目された32の事例と、関連する実務や動向を解説をします。リノベーションのノウハウがつまった1冊です。


本書の主な内容------------------------
■用途転用
多様化、設計者が運営も提案-経験を積めば法規のハードルは高くない
【事例(一部)】TBILIO/3331 Arts Chiyoda/吉本興業グループ 東京本部/姫路モノリス/ほか

■耐震補強
設計前に読むキホン-意匠設計者がまず知るべきこと
【事例(一部)】武蔵野美術大学4号館/浜松サーラ/ほか

■時の痕跡を活かす
形を残す保存から社会性を残す再生へ-「事業提案力」と「歴史を読む力」がカギ
【事例(一部)】近江町いちば館/豊郷小学校旧校舎群/星のや 京都/カバヤ珈琲/ほか

■街の魅力を上げる
動線をつくる、人の参加を促すつくり、交通機関と生活の間をつなぐ・・・
【事例(一部)】南海ターミナルビル/マルヤガーデンズ/土佐くろしお鉄道 中村駅/ほか



----【新サービスのご紹介】 画像で“見る”メルマガ 『インテリアデザイン-商空間・超速便』 誕生!