内容紹介

「ひび割れなし」の強いコンクリートを作る!

コンクリートのひび割れはなぜいけないのか、答えられますか?
コンクリートが固まるメカニズムから、セメントや骨材などの材料、現場でのコンクリート打設など、写真を多用しコンクリートの基礎知識を10日間のプログラムで体系的に学べます。


主な内容--------------------------------

“10日間”でコンクリート名人になる!

【コンクリートの基礎を知る】
1日目:コンクリートはなぜ固まる
2日目:ひび割れは何故まずい
3日目:強度より密度
【現状を把握する】
4日目:現状品質の確認
【よい生コンをつくる】
5日目:生コンの配合と試験練り
6日目:工場調査のコツ
【要となる打設準備】
7日目:打設の準備は入念に
8日目:鉄筋・型枠はこう組み立てる
【コンクリートを打つ】
9日目:いざコンクリート打設
10日目:コンクリートの養生
【ポイントはここだ!】
実践で使う!チェックリスト



■著者紹介■
岩瀬泰己(いわせ・たいき)
2002年東京工業大学土木工学科卒、総合コンクリートサービス入社。コンクリート主任技士、コンクリート診断士。主な著書に
 『ひび割れのないコンクリートのつくり方』(日経BP社、岩瀬文夫氏との共著)、
 『徹底指南 ひび割れのないコンクリートのつくり方・実践編』(日経BP社)など

岩瀬文夫(いわせ・ふみお)
1966年神奈川県立横浜平沼高校卒、77年総合コンクリートサービス設立。コンクリート主任技士。主な著書に『ザ・生コン』(建築技術社、共著)、『住宅現場手帖 基礎工事』(日経BP社)、
 『ひび割れのないコンクリートのつくり方』(日経BP社)、
 『徹底指南 ひび割れのないコンクリートのつくり方・実践編』(日経BP社)など