内容紹介

自動車分野では、プラグイン・ハイブリッド車や電気自動車といった電動車両の普及への期待が高まっている。一方、電力インフラ分野では、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーの導入率の拡大を目指し、電力網を安定化する蓄電システムを設置する検討が始まりつつある。

こうした中、エネルギー密度が高いリチウムイオン2次電池が大きな注目を浴びているものの、普及を拡大するにはまだまだ課題は多く、エネルギー密度や耐久性、長寿命、資源制約の解決などに対する改善要求は強い。次世代のリチウムイオン2次電池の電極材料では、高容量化に向けて固溶体正極や合金負極などに注目が集まっている。さらに、基礎研究では、リチウム金属電池や全固体電池、リチウム空気電池、有機電池、ナトリウムイオン2次電池など、次世代電池の研究開発が活発になっている。

本書は、こうした次世代電池の基本原理から、現状のLiイオン2次電池の高性能化を図る電極材料などの研究開発の動向について、最前線で活躍する研究開発者からの寄稿を掲載している。さらに、日経エレクトロニクスで取材してきた車載用途や定置用途に関する市場動向の最新状況を収録する。

※「日経エレクトロニクスPremium」読者の方はPremium特価でご購入いただけます。
お申し込みはこちらから

── ★こちらも併せてご活用ください ─────────────────────
 《 好評予約受付中!》
  ◆CD-ROM版(単品/セット)