内容紹介
良いインフラ投資と悪いインフラ投資は何が違うのか?市場の成長が予想される「インフラ投資ビジネス」の入門書。
日本にインフラ投資市場が誕生しようとしています。
この市場には、「建設と金融の融合」と「官と民の連携」という二つの側面があります。
順調に発展すれば、大きな経済波及効果をもたらすだけでなく、老朽化した社会資本の有力な資金源になるかもしれません。
この市場で繰り広げられる仕事の数々を、私たちは「インフラ投資ビジネス」と呼びます。(「はじめに」から)
<本書の特徴>
(1)わかりやすい解説
(2)多数の具体事例
(3)市場の将来像の提示
<こんなことがわかります>
・どのような仕事が増えるのか
・市場規模の見通し
・良いインフラ投資と悪いインフラ投資
・インフラによって異なるリターン
・どんなリスクが潜んでいるか
<こんな人におすすめします>
・官民連携事業への参入を検討しているビジネスパーソン
・金融の知識を身に付けたい建設関係者
・インフラ投資のリスクが知りたい投資家、金融関係者
・公共インフラの民間委託を計画している国や自治体の担当者
・建設系学科の学生
<目次>
第1章 インフラ投資市場ができる
第2章 さまざまな官民連携
第3章 インフラ投資のための資金調達
第4章 投資対象になるインフラ
第5章 インフラ投資のリスク
巻末 プロジェクト索引