内容紹介

あなたの会社は「2025年の崖」を越えられるか?

 このまま基幹系システムを放置して、デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めなければ、2025年以降、日本全体で毎年最大12兆円の経済損失が生じる可能性がある---。経済産業省は2018年9月7日に公表した「DXレポート」でこう明記した。言うまでもなくシステムの更新時期は企業が独自に判断すべき事柄だ。にもかかわらず、国が異例とも言える注文をつけた背景には、DXが企業競争力、ひいては日本の国際競争力を高めるために欠かせないと判断したからだ。
本書は日経コンピュータが2017年から2018年にかけて総力を挙げて取材した、30社近いDX先駆者の取り組みを集約した。専門組織を立てて全面デジタル武装を果たしたANA、ウーバーと戦う日本交通、アジャイルに舵を切ったデンソー、ゾゾスーツ誕生の背景---。.
 さらにこれからのデジタル戦略を練るための有力な情報源として、中国やフランス、アフリカといった海外のデジタル事情も網羅した。2025年の崖まであと7年。本書はDXに踏み出すためのバイブルである。

【主な内容】

第1章 DXに進路を取れ

第2章 デジタルで突き抜けろ、20社の挑戦
.全面デジタルで飛躍へ ANAが目指す近未来
.デンソー、アジャイル入魂 新横浜から究極のサプライヤー目指す
.本気の資生堂 デジタル技術で未来の顧客探し
.RIZAPの挑戦 急成長を支えるデータ活用術
.LCCピーチ 急成長を支える3大IT戦略
.ウーバーに勝てるか 日本交通が挑むAI×タクシー戦略
.JTB 英語でガイド、スマホが添乗員 訪日客向けAIチャットアプリ開発
.住友生命保険 歩くと安く、料金変動の新保険 文化の壁越え、南ア大手と2年で開発
.日本郵船 IoTで安全航海に針路 陸上で異常検知、すぐ対応
.マロニエゲート 銀座の商機は閉店間際に システム刷新で経験則を実証
.WILLER EXPRESS JAPAN 高速バスの重大事故ゼロに 耳たぶのセンサーで眠気を検知
.関電がアクセンチュアとIT会社 黒四の偉業、デジタルで再び
.東京ガスがAzureでAPI基盤 200システムを迅速に連携
.ゾゾ、紳士服もデジタル破壊 遠隔採寸でオーダー服を通販
.顔認識AIでライブ盛り上げ エイベックス、演出に活用
.ダイキン、IoT基盤にAWS採用 世界の空調機データを収集
.IoTで百貨店の魅力を再び そごう・西武がデジタル改革
.5000億円デジタル化の第一弾 イオンが出資する新興の正体
.パルコがAmazon Echo採用 店舗案内を自動化する真の狙い
.すかいらーく、店舗システム刷新 業界超えた競争環境に先手

第3章 AI・IoT活用戦
.AI・IoT活用戦 シャープ、ローソン、コマツは「破壊者」に勝てるか

第4章 国境なきデジタル戦、激変する海外IT事情
.中国半端ない 1日1.6万社起業、ベンチャー創出国家
.躍動のIT大陸アフリカ しがらみなし、「後発」の強みを見よ
.フランスの奇跡 わずか5年で起業大国に
.崩壊するオフショア開発 コスト削減だけでは「行き止まり」

初出一覧