内容紹介
ゲーム製作で分かる パーツの動かし方入門30Google工作キット2種で画像学習とサーボ制御
「マインスイーパー」「旗揚げゲーム」「モグラ叩き」。
ラズパイでゲーム工作をしながら、多様な電子パーツを制御する基本を学びましょう。
LED点灯などの基本から、割り込みの設定、ディスプレイのスクロール制御など、電子工作で頻出する制御法を網羅的に紹介します。
画像認識AIカメラと新版のAIスピーカーというGoogle工作キット2種は、
さらなる活用法を紹介します。
AIカメラでは、グー、チョキ、パーの画像をディープラーニングで学習し、
AIカメラとじゃんけん対決ができるようにします。
AIスピーカーではサーボを音声で制御し、
“歌って踊れるAIスピーカー”に仕立てます。
ラズパイ以外の工作ボードとして、
ソニーの新製品「SPRESENSE」も活用します。
ボタン操作でビートを刻めるビートボックスを作ります。
特集1 パーツの動かし方入門30選~ゲームの電子工作で分かる
特集2 画像認識AIカメラと音声認識AIスピーカー
ジャンケン画像を学習し、サーボを音声で制御
特集3 センサーを差すだけ! 侵入者を常時監視しよう
特集4 ソニーの新ボートでビートボックスを作ろう
特集5 タミヤのロボット工作キットをラズパイで制御してみよう
特集6 「プライベート認証局」でWebサーバーをHTTPS対応に
講座 Mathematicaで学ぶ機械学習超入門
講座 楽しいラズパイプログラミング
講座 ラズパイ電子工作 お手軽レシピ集
マンガ 女子高生とラズベリーパイ
レポート 公式OS「Raspbian」の新版、日本語環境の構築が不要に
ラズパイと周辺機器の買い方からOS導入方法まで
【付録冊子】回路図の基本が全部わかる本~ホントに初めての電子工作