内容紹介

「サポート切れが迫っているWindows 7の代わりとして使いたい」「AIやIoTなど最先端テクノロジーに関わる仕事がしたい」--。
本書は、これからLinuxを始めたいと考えているすべての世代を対象にした「Linuxスタートブック」です。

現在のLinuxは、Windowsの代わりとして十分に活用できるほど、使いやすく高機能になっています。
けれども、LinuxはまだまだWindowsほどメジャーなOSではありません。
それゆえに、始めようと思っても少しばかりハードルが高いのも事実です。

例えば、Linuxは自分でパソコンにインストールしないと、使えるようにはなりません。
インストール作業は一度経験すれは簡単ですが、最初はなかなか理解できずにつまづいてしまうでしょう。

無事インストールできても、OSのアップデートや無線LANへのつなぎ方、アプリケーションの導入や使い方、
それらのバージョン管理、プリンターやBluetoothヘッドフォンなど周辺機器との接続など、
知らなければ使いこなせないこともたくさんあります。

本書は、Linuxを初めて使う人が周囲に頼ることなく自分一人でインストールし、
使いこなせるように、図解を豊富に取り入れて分かりやすく解説しています。
さらに100本のフリーソフトのインストール方法や、Windowsでは実現できない57個の使いこなしワザなどもまとめて掲載しました。

これ1冊あれば誰でも確実にLinuxを始められます!

≪主な内容≫
【第1章】 Linuxの始め方・完全ガイド
  Part 1 まずはLinuxのことを知ろう!
      Windowsとはココが違う
  Part 2 Linuxの入門環境を整えよう!
      インストールしない方法もある
  Part 3 一番人気「Ubuntu」のことを知ろう!
      見た目を変えた「フレーバー」も選べる
  Part 4 Ubuntuと軽量フレーバーの
      インストール方法を詳しく解説!

【第2章】 一番人気「Ubuntu」を使いこなす
  Part 1 デスクトップの操作を覚えよう!
      基本操作から“フリーズ”対処法まで
  Part 2 標準アプリを使ってみよう!
      Windowsのようにマウスで操作
  Part 3 OSの環境を設定しよう!
      Windowsよりシンプルで簡単
  Part 4 コマンドを使ってみよう!
      慣れればマウスより楽々快適

【第3章】 最新版「Ubuntu 19.04」のすべて
  Part 1 ここが変わった新しいUbuntu 19.04
      デスクトップにアイコンが置けない?
  Part 2 Ubuntu 19.04に合わせて一斉に更新
      フレーバーの新版はどこが変わった?

【第4章】 れだけ知っていれば万全!フリーソフト100
 厳選100本のフリーソフトでLinuxを便利に楽しく
 ・PC系 デスクトップ環境を使いやすくする!
 ・ネット系 インターネットを安全・快適にする!
 ・マルチメディア系 動画・音楽・写真を観る、聴く、魅せる!
 ・文書系 あらゆる形式の文書を使いこなす!
 ・開発系 モノやサービスを自分で作る!

【第5章】 Linuxだからできるワザ
 Linuxで「やりたい!」ことを「できる!」ことに変える57のワザ
  Part 1 合せ技 Windows PCと同じように使う
  Part 2 便利技 Linux PCをもっと使いやすくする
  Part 3 集約技 PCで動画や音楽、スマホを楽しむ
  Part 4 呪文技 コマンドを使いこなす
  Part 5 操り技 ファイルやストレージを自在に管理する

【第6章】 デュアルブート環境を安全に構築する
  Part 1 Windowsの完全バックアップで
      安心・安全なLinux導入
  Part 2 ストレージを追加してWindowsとLinuxの
      デュアルブート環境を構築する
  Part 3 アカウントとメディアを用意して
      Windowsをクリーンインストールする
  Part 4 PCファームウエアの基本
      UEFIとレガシーBIOSの違いを知る
  Part 5 UEFIシステムでのLinuxの起動トラブルと対策
      起動シーケンスを理解する

ほか