内容紹介
自動車技術を学ぶための最良の一冊!豊富な図表により、難しい内容も理解しやすく構成。
約6,000項目の詳細なインデックスで、知りたいことを一発検索。
自動車業界で使用される欧文略語を巻末に掲載。
◆ドイツの自動車技術分野、自動車研究開発分野、主要自動車メーカーなどで活躍する専門家の執筆による 詳細な内容。
◆世界中のエンジニアが常時携帯しているテクニカルハンドブック。
ドイツ語初版以来80余年の間に世界中で多くの言語に翻訳され、160万部以上出版されました。
◆ねじ、ばね等の機素はもとより、エンジン制御技術や車両診断システム、代替駆動技術のほか、メカニズムから運転者支援システムにいたるまで、自動車関連技術を網羅した統合版技術解説書。
◆材料、硬さ、腐食、表面処理、結合技術、熱、振動、強度、光学、電気、電子など、自動車技術に限らず工学全般に関係のある詳細な技術を紹介しているため、工学系参考書としても重宝します。
◆物理学や数学など、技術者には必須の基礎的な内容も豊富に収録。
◆30余年にわたる弊社の自動車関連技術翻訳のノウハウと経験を活かして、難しい技術内容をわかりやすく翻訳。
◆企業のみならず大学や研究機関などでも活用されていることからもわかるように、世界レベルの内容であり、ドイツやアメリカの自動車関連法規、ECE法規やDIN、ISO規格も随所に収録。
◆学術用にもパーソナルユースにもご利用いただけるテクニカルハンドブック。
(注)日本語第4版は、ドイツ語第29版、英語第10版の翻訳となります。
主な内容
物理学の基礎
量と単位
力学の基本原理
振動
音響学
光学技術
流体力学
熱力学
電気工学
電子工学
化学
電気化学
数学(方法)
数学
技術統計
有限要素法
制御工学
材料
材料
金属材料の熱処理
腐食および腐食防止
被覆とコーティング
燃料・潤滑剤・作動液
潤滑剤
内燃機関(ICエンジン)の冷却液
ブレーキフルード
燃料
尿素水溶液
エアコンディショニングシステムの冷媒
機械要素
公差
アクスルおよびシャフト
ばね
摩擦軸受
転がり軸受
シール
結合技術
分離可能な結合
分離できない結合
内燃機関(ICエンジン)
内燃機関(ICエンジン)
混合気形成、燃焼、排気
ガス交換サイクルと過給
往復動機関
排気ガス
ベルト駆動装置
チェーンドライブ
エンジン冷却システム
エンジンの潤滑
吸気システムおよびインテークマニホールド
ターボチャージャーとスーパーチャージャー
排気装置
火花点火機関(SIエンジン)の制御
花点火機関(SIエンジン)の制御
シリンダーへの充填
燃料供給
混合気の形成
イグニッション
排出ガスの触媒処理
モータースポーツ
代替燃料火花点火機関
LPG駆動
天然ガス駆動のエンジン
アルコール駆動のエンジン
ディーゼルエンジンの制御
ディーゼルエンジンの制御
低圧燃料供給
コモンレール噴射システム
時間制御式シングルシリンダーポンプシステム
分配型噴射ポンプ(VE)
ディーゼルエンジン用補助始動装置
排気ガス処理
ドライブトレイン
従来のドライブトレイン
連結装置
トランスミッション
ディファレンシャル
ハイブリッドドライブを装備したドライブトレイン
電動ドライブを装備したドライブトレイン
代替駆動装置
ハイブリッドドライブ
48 Vブースト回生システム
自動車駆動用電動機
自動車の動力用燃料電池
排出ガスと診断に関する法規定
排出ガス規制
排出ガス測定方法
診断
自動車の物理学
自動車技術の基本概念
自動車の力学
車両の空力学
自動車の音響学
シャーシ
シャーシ
サスペンション
防振機構
ホイールサスペンション
ホイール
タイヤ
ステアリング
ブレーキシステム
乗用車および小型商用車向けブレーキシステム
商用車向けブレーキシステム
ホイールブレーキ
シャーシ制御とアクティブセーフティ
ホイールスリップ制御システム
走行ダイナミクス制御システム
走行ダイナミクス統合制御システム
パッシブセーフティ
パッシブセーフティ
乗員保護システム
統合安全システム
車両のボディ
車両のボディ(乗用車)
車両のボディ(商用車)
照明装置
自動車の窓ガラス
ウインドシールド、リアウィンドウ、ヘッドランプのワイパー/ウォッシャー装置
車両のセキュリティーシステム
ロックシステム
盗難防止システム
車両の電気システム
従来の車両の電気システム
ハイブリッドおよび電気自動車の電気システム
スターター用バッテリー
駆動用バッテリー
電動機
オルタネーター
始動装置
ワイヤーハーネスおよびプラグインコネクター
電磁両立性(EMC)
シンボル(記号)および回路図
車両の電子システム
コントロールユニット(ECU)
自動車におけるソフトウェアエンジニアリング
自動車内のネットワークシステム
自動車内のバスシステム
電子システムのアーキテクチャー
自動車のセンサー
メカトロニクス
快適性と操作性向上のための装置
車内空調制御
ドアとルーフ部分の快適性と操作性向上のための装置
車室内の快適性と操作性に関する機能
ユーザーインターフェース、テレマチック、マルチメディア
表示と操作
自動車でのラジオおよびテレビ放送の受信
無線通信
交通テレマチック
運転者支援システム
運転者支援システム
コンピュータービジョン
自動車のナビゲーション
ナイトビジョンシステム
駐車および操縦システム
アダプティブクルーズコントロール
車線アシスト
車線変更アシスト
緊急ブレーキシステム
交差点アシスト
歩行者のアクティブ保護
ハイビームアシスト
自動運転の未来
※本書第1刷の内容に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
詳しくはこちらをご覧下さい。