内容紹介
大人気の分解図鑑に手軽なコンパクト版が登場!CGを駆使した精密で美しい大分解図37枚、イラスト67枚、写真340枚でいろいろな機械の仕組みを紹介。
身近な家電製品からロケットまで、普段見ることのできない“中味”が見える!
子供から大人まで、すべての人が見て楽しめる保存版分解百科事典です。
見開きの大迫力分解イラストで、製品の内部構造が一目瞭然。史上最大の航空機の構造は? 自由の女神の2倍の高さがある世界最大の石炭掘削マシンとは? 未来のクルマの内部構造は?
身近な家電製品からロケットまで、普段見ることのできないその“中味”をご覧にいれます。これを読んだら、機械修理に強くなるかも……。
180度に開くことができて読みやすい。
※本書は2009年発行の大判図鑑『ビジュアル 分解大図鑑』のコンパクトサイズ版です。
【収録項目】
自動車(ラリーカー、未来の車)、鉄道(振り子列車)、土木機械(ホイールローダー、石炭掘削マシン)、航空機(ヘリコプター、A380)、宇宙飛行(宇宙飛行機、宇宙服、A5ロケット)、二輪車(マウンテンバイク、未来の燃料電池バイク、未来のジェット浮上バイク)、エネルギー(風力発電機、宇宙発電所)、家電製品(皿洗い機、洗濯機、未来の超音波洗濯機、電子オーブン、エスプレッソ・マシン、電気ドリル)、娯楽(非常用発電ラジオ、特注スピーカー、自動巻き腕時計、テレビゲーム機、スタインウェイ・ピアノ、電気ギター、レゴ・ロボット、大観覧車)、デジタル技術(携帯電話、未来の携帯電話、デジタル・ペン、ビデオ・カメラ、デジタル一眼レフ、ノートパソコン、コンピュータ・マウス、インクジェット・プリンター)