内容紹介
<詳細・お申し込みはこちら>2040年に向けた「望ましい未来」のシナリオを描き、
社会課題解決に貢献する有望技術105を提示ーー。
本レポートの特長は、事業戦略を現状の延長線上ではなく、「実現したい未来」を起点に「社会課題」を設定し、解決に貢献し得る「技術」を明らかにした上でシナリオを描く、というアプローチをとっている点にあります。
企業が持続可能な発展を続けるには、社会課題の解決を自社のビジネスに組み込み、より良い未来につながる製品・サービスを開発することが重要です。
本レポートでは、2040年をターゲットに「12の望ましい未来」を描き、SDGsのどの目標が達成できるかも示しています。さらに社会課題の解決に貢献し得る、有望な105の技術を抽出し、技術解説や研究の動向を示したうえで、生み出す市場、その規模、市場化の課題を分析しています。
事業戦略の再デザインにお役立ていただける1冊です。
≪目次≫
第1章 2040年へ、日本の社会課題と解決策
第2章 望ましい未来
第3章 新市場を生み、未来をつくる「有望技術105」
適用可能な産業と研究開発動向、59の技術進展シナリオ、市場規模、市場化の課題から有望技術を解説
★本レポートをオンラインで閲覧・検索できる「オンラインサービス」とのセットもご用意!
詳細はこちら