内容紹介
スマホ子育てはつねに悪――そんな偏った価値観は子どもの創造性を損なうことに? 専門家が語るデジタル教育の最前線。おすすめポイント
「スマホに子守りをさせないで」――2021年からプログラミング教育が必修化されたものの、
それでも子育ての現場は、旧来の価値観が依然、根強く残り、
子どもがスマホやタブレットに触れることを一切よしとしない風潮もあります。
しかし、誰しもがデジタルデバイスと付き合う時代、
はたして、そのような認識は正しいのでしょうか ?
幼い頃からデジタルに親しむことで拓かれる創造性は、
未来を生きる子供たちにとって、決して無視できないものとなりつつあります。
MITメディアラボの客員研究員として、世界の最前線に立ち、
2002年よりNPOを立ち上げ、日本のデジタル教育を先導してきた社会起業家が
本当の意味でのプログラミング教育の必要性、
そしてデジタルが語る未来の教育の可能性について語ります。