内容紹介

地域包括ケアを担う介護ビジネスの成功の秘訣、「科学的介護」の制度内容、介護現場のICT活用を事例解説

第1章 「2040年問題」と2021年度介護報酬改定の動向
コロナ禍の影響や2021年度改定により、大きな見直しを迫られている介護経営。介護現場のICT化は不可避となり、エビデンスに基づく「科学的介護」への対応も欠かせない。人口減少が進む2040年を視野に入れた介護人材確保と業務効率化も必須だ。介護事業の新しい成功モデルとは?

第2章 注目サービスの新規参入・経営改善のポイント
●通所介護
・2021年度介護報酬改定の影響と市場動向
・ケースに見る事業成功のヒント
 短時間の機能訓練特化型のモデルで利用単価アップ
 ADL維持等加算など「LIFE関連加算」へ対応
・ケースに見る事業成功のヒント
 管理栄養士・歯科衛生士などの配置で多くの加算を算定
 状態改善の成果を出し「アウトカム経営」を確立
●訪問看護
・2021年度介護報酬改定の影響と市場動向
・ケースに見る事業成功のヒント
 事業所の大規模化とサテライト展開で運営効率化
 ICT活用などで看護師の業務負担を大幅に軽減
●定期巡回・随時対応型訪問介護看護
・2021年度介護報酬改定の影響と市場動向
・ケースに見る事業成功のヒント
 訪問介護、夜間対応型訪問介護との併設で運営を効率化
 ICT活用で収益基盤の強化や職員確保につなげる
●小規模多機能型居宅介護/看護小規模多機能型居宅介護
・2021年度介護報酬改定の影響と市場動向
・ケースに見る事業成功のヒント
 自立支援とデータ管理の両立で収益を極大化
 ドミナント戦略で高効率経営を実現
●居宅介護支援
・2021年度介護報酬改定の影響と市場動向
・ケースに見る事業成功のヒント
 大規模化による独立運営とICT活用でケアプラン件数の逓減制緩和のメリットを享受

第3章 LIFEデータを活用した「科学的介護」の実践
・2021年度改定の概要とLIFEデータの提出・活用の留意点
・科学的介護の実践のポイント データ収集・活用をケア向上・経営改善に生かす
・通所サービスにおける先行事例 新設のLIFE関連加算にいち早く対応

第4章 来る「介護DX革命」への対応とICT導入の先進ケース
・介護現場の「デジタル化」で新しい価値を生み出す
・ICT活用による介護業務負担の軽減 EGAO linkの導入で業務を省力化
・介護現場の先進DX事例 事務作業や人員体制の効率化に効果

第5章 こうすれば介護人材の採用・定着はうまくいく!
・特定処遇改善加算の最新動向と対策 加算収入の配分次第で介護職員の採用・定着に影響
・介護人材 採用・定着のポイント 逆境下でも知恵と工夫で職員を確保できる

第6章 わかりやすい業務継続計画(BCP)策定のコツ
・BCPの基礎知識 リスクを事前に想定して業務の優先順位を決める
・BCPの策定・運用の実際 自然災害・感染症から経営資源を守り、不足は迅速に補う

第7章 悩ましい実地指導にはこう備える!
・介護の実地指導の実態 実地指導の手順の標準化・効率化進み、チェックは一段と厳格化
・実地指導対策の留意点 2021年度改定で運営基準や加算要件が変更、組織的な対応を

第8章 資料編